fc2ブログ

プロフィール

preblustaff

Author:preblustaff
プレシャスブルー
preblu.com
Facebook
instagram
YouTube

海に関わる様々な事をスタッフ全員で綴って参ります。
あくまでも主観で、しかし詩的!?に、そしてステキに…

23.08.21(月)
潜水地: 大瀬崎
天気: 晴れ 気温:32℃
水温:[水面]30.0℃ [水底]28.0℃
透視度:10~20m
記)LEO、COUGAR,  AYABOO

さて、今日は大瀬崎。
オープンウォーターダイバーコース最終日。張り切ってまいりましょう。

湾内はコンディション優れず、おだやかな大川下にエントリー
230821_003.jpg

あいにく富士山は雲の中でしたが、いいお天気
230821_006.jpg

ホバリング
230821_004.jpg

シュノーケリングチームは、水面から応援しつつ、お魚観察
230821_012.jpg

ちょっとめずらしいネズスズメダイygを発見
230821_005.jpg

波の模様がきらめく海にはオヤビッチャと1匹だけロクセンスズメダイyg
230821_013.jpg

その他、ソラスズメダイ、キュウセン、模様が変わるアオヤガラ、クロホシイシモチの赤ちゃん、トゲアシガニ、イシダタミヤドカリ、シッタカガイなどなど

水面休息時間は、コンパスナビの練習
230821_002.jpg

ラストダイブ、いざ出発!
230821_001.jpg


プチ水中ツアーのミッションでは、メンバーに生物を紹介してもらいます。
おいしそうなアカハタ
230821_009.jpg

口紅つけたミギマキ
230821_011.jpg

似て非なるタカノハダイ
230821_010.jpg
などなど

で、無事ミッションをクリアして、合格
230821_008.jpg

おめでとう
ダイバー誕生
230821_007.jpg

たのしいたのしい海が待ってるよ~
復活を遂げたママも一緒に、ご家族みんなで末永くダイビングをたのしんでね~


2023/08/21(月) 23:14 | コメント:0 | トラックバック:0 |
23.08.20(日)
潜水地: 黄金崎
天気: 晴れ 気温:32℃
水温:[水面]30.0℃ [水底]28.0℃
透視度:8~15m
記)LEO、COUGAR,  AYABOO

初日の厳しい?プール講習を終え、OWD講習の2日目は黄金崎にやってきました。海はとっても穏やか
230820_01.jpg

こちらは体験ダイビングチーム。
230820_02.jpg
海の中で初めて呼吸をしながら、ふわふわ浮かんで、海中散歩。マダイのダイちゃんのお出迎えに始まり、おなじみのソラスズメダイ、ナンヨウツバメウオ、ニジギンポ、ホンヤドカリ、ウスイロサンゴヤドカリなどと出会いました。

OWDチームは海洋での初めてのスキル講習です。
230820_03.jpg

230820_06.jpg

スキルが終わったらいよいよお楽しみの水中ツアー、初めてにしては中性浮力もなかなかいい感じ。
230820_04.jpg

超々ブランクダイバーのママもあとを追いかけます。
230820_05.jpg

こちらは真鯛のダイちゃん。講習中も我々のことを興味深そうに観察していましたが、水中ツアーにもついてきちゃいました。
ダイちゃんがあまりにも向かってくるので、ズームしてないのにフレームアウトしちゃってます
230820_09.jpg

水中ツアーでは黄金崎ではおなじみのヒレナガネジリンボウ、チンアナゴなどを見て興味津々。
230820_07.jpg

230820_08.jpg

エグジットするのも惜しんで潜行ロープ際で小魚たちと戯れました。
230820_10.jpg

という感じで、2日目も無事終了しました。

このあと、大瀬崎に移動してお泊りははごろも荘。
せっかくなので、夕食後にみんなでビーチへ出て、夜空に輝く夏の星座と、波打ち際にきらきら星のように光る夜光虫を観察しました。
230820_9001.jpg 

そして、おぢさんたちは
230820_9002.jpg

さあ、明日もがんばろー!


2023/08/20(日) 22:00 | コメント:0 | トラックバック:0 |
23.08.19(土)
潜水地: 伊豆海洋公園
天気: 晴れ 気温:32℃
水温:[水面]29.6℃ [水底]28.0℃
透視度:10~20m
記)LEO、COUGAR,  AYABOO

コロナ前から計画していたOWD。ついにこの日がやってきました!!
お天気にも恵まれて、まるで南国のようなIOPです。

230819_01.jpg

海は穏やかですが、本日はOWD一日目のプール講習です。
暑すぎて早速プールへエントリー
230819_02.jpg


まずは器材のセッティングから。
230819_03.jpg

セッティングの後はフィンスイムの練習。
230819_04.jpg
230819_05.jpg
レオ先生の指導のもと、OWD講習生だけでなく、体験ダイバーとブランクダイバーもみんな一緒に練習です。

そのあとは、講習本番。
スキルの練習をしていきます。
ブランクダイバーのママも一緒に練習です。
230819_06.jpg
230819_07.jpg

こちらは体験ダイビング。
230819_08.jpg


230819_09.jpg

遅めのランチタイム。
暑いのにカップラーメン率高い。
230819_10.jpg

4mプールに移動して、ディープウォータエントリーから。
230819_11.jpg
最初はビビりながらも無事にエントリー。
この後もみっちりスキルの練習をして、プール講習は終了。
明日の海洋講習に進めるレベルになりました。

一方、体験チームは、ちょこっとシュノーケリングに出かけて、キラキラのキビナゴ、トウシマコケギンポ、ペラペラとゴミのように泳ぐブチススキベラの幼魚、タカノハダイにくっついて獲物を狙う黄色いヘラヤガラ、ハコフグ、イシガキフグなど、いろんなお魚たちに会ってきました。

ということで、一日目終了お疲れ様の船盛。
230819_12.jpg

明日は、OWDと体験ダイビングの海洋実習。
あと二日間頑張りましょう!!


2023/08/19(土) 22:46 | コメント:0 | トラックバック:0 |
23.08.12(土)
潜水地: 黄金崎
天気: 晴れ 気温:32℃
水温:[水面]30.0℃ [水底]29.8.0℃
透視度:20m~
記)LEO

黄金崎に来ました。
230812012.jpg

230812013.jpg

おニューのウエットスーツ
230812014.jpg
mobby's CABALLERO

海に入って、まず、叫んでしまう「あったか~い!あお~い!」
230812001.jpg

ゴロタエリアしたの砂地にもキラキラ水面の波模様が映ってます
230812002.jpg

すっかりおなじみのチンアナゴさんも元気にパクパクやってます
230812003.jpg

こちらも定番のヒレナガネジリンボウ
230812016.jpg
もちろんtheネジリンボウにも会いましたよ

メガネスズメダイyg
230812004.jpg  

黒いクマドリカエルアンコウ
230812009.jpg

くりくりおめめがかわいい
ロボコンことアナモリチュウコシオリエビ
230812008.jpg

ランチタイム
楽しすぎて笑顔にならざるを得ませんなぁ
230812015.jpg

この海ですもの
2本では帰れまへんがな
230812006.jpg

これを無数と言うって感じのクロホシイシモチの赤ちゃん
230812005.jpg

体操選手ばりの黒いちびカエルアンコウ
230812010.jpg

ミノカサゴyg
230812011.jpg

ミナミギンポ
230812007.jpg
ギンポ団地には、ニセクロスジギンポ、ニジギンポもいましたが、やっぱりミナミさんの笑顔がステキ

その他、
キビナゴシャワー、カンパチ子軍団、ヒレグロスズメダイyg、マツバスズメダイyg、ヒメスズメダイyg、モンスズメダイyg、レンテンヤッコ、ぴろぴろコロダイyg、ミナミハコフグyg、ナイヨウツバメウオyg、ニジハギなどなど

ここは沖縄か?サイパンか?って感じのあたたかでしあわせな海でした。


2023/08/12(土) 22:17 | コメント:0 | トラックバック:0 |
カレンダー
07 | 2023/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
検索フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム