22.06.26
潜水地:田子(弁天→弁天→白崎)
天気:晴れのち曇りのち晴れ
気温:28℃
水温:[水面]22℃ [水底]17℃
透視度:8~15m
記)LEO
一夜明けて、良いお天気
しっかり朝ごはんをいただきます。
真鯛のあら汁が染みわたる滋味、なんともおいしい。
エントリーの頃には雲が出てきちゃいましたが、でも、海だモーン!楽しいモーン!(一番奥に、忍者ハットリくん)
そして、3年ぶりのシッティングバックロールエントリーで、水底が全く見えない潜降から、急に見えてくるダイナミックな弁天の地形を楽しみますた。
水深10mより浅いところはフタが被ったように視界が悪いですが、ちょっと下へ降りればけっこう見えてます。
さて、2本目は、外海へ行きたいところでしたが、うねりが残っていることと、透視度も考えて、弁天アゲイン!
こんな日は割とマクロダイブになりがち(そうでなくても・・・いつもか
)ですが、
どちらかといえばワイドリクエストをいただいておりましたので、1本目とは少し違う深度とライン取りで、地形やら生えものを眺めて、戻ってくる途中、これ!!!アオリイカの大産卵大会
ちょうど弁天の洞穴の上で繰り広げられる大迫力の産卵シーン。一大スペクタクルです。
ヒトのみなさんもアオリイカさん達と同じくふわふわ浮かびながら観察です。
3本目は、白崎。今度は一転、ホンダワラの林を抜けてウミウシ探し。
ニシドマリハナガサウミウシ
テンロクケボリ
ウツボをクリーニングするアカホシカクレエビ
その他、ベニサンゴガニ、キモガニ、ミツイラメリウミウシ、ハナオトメウミウシ、タカベ(小)群れ、
オシャレカクレエビ(小)、イソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビ、クマノミの卵
などなど。
あっという間の3ダイブ。
うーん、楽しい!
潜水地:田子(弁天→弁天→白崎)
天気:晴れのち曇りのち晴れ
気温:28℃
水温:[水面]22℃ [水底]17℃
透視度:8~15m
記)LEO
一夜明けて、良いお天気

しっかり朝ごはんをいただきます。

真鯛のあら汁が染みわたる滋味、なんともおいしい。
エントリーの頃には雲が出てきちゃいましたが、でも、海だモーン!楽しいモーン!(一番奥に、忍者ハットリくん)

そして、3年ぶりのシッティングバックロールエントリーで、水底が全く見えない潜降から、急に見えてくるダイナミックな弁天の地形を楽しみますた。
水深10mより浅いところはフタが被ったように視界が悪いですが、ちょっと下へ降りればけっこう見えてます。

さて、2本目は、外海へ行きたいところでしたが、うねりが残っていることと、透視度も考えて、弁天アゲイン!
こんな日は割とマクロダイブになりがち(そうでなくても・・・いつもか

どちらかといえばワイドリクエストをいただいておりましたので、1本目とは少し違う深度とライン取りで、地形やら生えものを眺めて、戻ってくる途中、これ!!!アオリイカの大産卵大会
ちょうど弁天の洞穴の上で繰り広げられる大迫力の産卵シーン。一大スペクタクルです。
ヒトのみなさんもアオリイカさん達と同じくふわふわ浮かびながら観察です。
3本目は、白崎。今度は一転、ホンダワラの林を抜けてウミウシ探し。
ニシドマリハナガサウミウシ

テンロクケボリ

ウツボをクリーニングするアカホシカクレエビ

その他、ベニサンゴガニ、キモガニ、ミツイラメリウミウシ、ハナオトメウミウシ、タカベ(小)群れ、
オシャレカクレエビ(小)、イソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビ、クマノミの卵
などなど。
あっという間の3ダイブ。
うーん、楽しい!
