fc2ブログ

プロフィール

preblustaff

Author:preblustaff
プレシャスブルー
preblu.com
Facebook
instagram
YouTube

海に関わる様々な事をスタッフ全員で綴って参ります。
あくまでも主観で、しかし詩的!?に、そしてステキに…

12月15日(土)黄金崎のログです。

潜水地:黄金崎 
天気: 気温:10℃
水温:[水面]20℃ [水底]20℃
透明度:20m
記)AYABOO

今日は予定を変更して黄金崎へ。東名高速を西に向かいます。
朝焼けの富士山
181215014.jpg

天気予報に反して小雨がぱらつく中、黄金崎に到着。
普段の行いが良い?ので、着替えているうちに雨は止みまして、エントリー。
181215016.jpg

エントリすると、とにかくあったか~い。
なんだか変な感じがするくらいあたっかいです。
気温とのギャップが・・・

まずは、イロカエルアンコウ(ちび白)
181215001.jpg

砂の中から顔をだして様子をうかがうホシテンスyg
181215002.jpg

スケスケのアカスジエビ
181215003.jpg

マツカサウオyg
181215004.jpg

ニシキフウライウオ
181215005.jpg

キミシグレカクレエビ
181215006.jpg

ボンジイボウミウシ
181215007.jpg

ネジリンボウ
181215008.jpg

カミソリウオ(たまご)
181215009.jpg
おかあさんのおなかには、くりくりおめめがたくさん!間もなくハッチアウトしそうな感じです。

ひらひらでキレイなハナミノカサゴyg
181215010.jpg

イサキygの大群
181215011.jpg

その他、イロカエルアンコウ(ちび黒)、ホシテンス若魚、ベンガルフエダイyg、ロクセンフエダイyg、アカヒメジ、ヨメヒメジ、ヒラメ、ヒレナガネジリンボウ、アカオビハナダイyg、コウライトラギス、シマキンチャクフグyg、キリンミノカサゴyg、カゲロウカクレエビ、ヒロウミウシ、モンハナシャコ、アザハタyg、ソメンヤドカリ、ツマジロモンガラ、ムレハタタテダイyg、ホウボウ、クロイシモチyg、クロヘリアメフラシなどなど。

海の中は、とても賑やかで秋の海のようです。

来週はクリスマスダイブですよ。
募集中でーす。
181215012.jpg
181215015.jpg


2018/12/15(土) 22:43 | コメント:0 | トラックバック:0 |
イタリアの器材ブランドMARES(マレス)のディーラーミーティング2019に行って来ました。
181205_008.jpg

来年はマレス創業70周年ということで、新器材ががたくさんありました。
181205_1001.jpg  

気になったものをご紹介してまいります。
181205_007.jpg

まずはレギュレーターから…
今後のフラグシップモデルとなる EPIC 82X PVD
181205_001.jpg
今秋にリリースされた日本限定モデルABYSS 52X Black Sapphire(ブラックサファイヤ)と同じPVDコーティングが施され美しく渋い仕上がりです。
2ndステージEPICは、エアの流量を切り替えられるツインパワーシステムを搭載したFUSIONをベースに、吸い始めの呼吸抵抗を調整するノブがつきました。
181205_003.jpg
1stステージは、最新の82Xでホースの向きが自由に変わるスイベルがついています。
万一、ダストキャップをつけ忘れて水に浸けてしまっても、1stステージ内部には水が入らない新機能ASTシステム(オート・シーリング・テクノロジー)も搭載されています。
もう一つ特徴的なのが、上下どちら向きに取り付けてもゲージのホースが斜め下方向に出るように高圧ポートが13°傾いて出ていて高圧ホースへのストレスを軽減するようになっています。こういうちょっとした工夫がマレスらしいですね。
181205_020.jpg
なーんとなく、カイロレン(ダースベイダーの孫)のマスクっぽいイメージ。見比べると全然違いますが…
ガンメタのPVDコーティングがなんともいい色合いでかっこいいです!

続いては、ウルトラADJ 82X
181205_004.jpg
こちらは、通常のクローム仕上げの82X 1st ステージに、ツインパワーシステムとアジャストノブがついたウルトラライトテクノポリマー素材のウルトラADJ 2ndの組み合わせです。
軽い吸い心地を実現する、伝統のバイパスチューブ(VAD)は、樹脂素材にもかかわらず上位のEPICと同形状で2ndボディに沿う形で開口部が口の方向に開く構造です。従来の樹脂素材の2ndに搭載されたバイパスチューブは直線的に飛び出していました。
181205_021.jpg

こちらはコストパフォーマンスモデルのDUAL 15X
181205_005.jpg
DUAL 2ndステージもウルトラライトテクノポリマーでシンプルにして軽量ですが、前述のウルトラADJと同構造のバイパスチューブを備えています。

このDUALにアジャストノブを追加して、上位の52X 1stステージと組み合わせた最軽量のDUAL ADJ 52X というモデルもリリースされます。

来年は新たに4機種のレギュレータがリリースされて、従来機と合わせてハイエンド、軽量モデルから、コストパフォーマンスモデルまで、非常に幅広いラインナップになります。

新製品のBCD MAGELLAN(マジェラン)
181205_006.jpg
トラベル用に開発され、超軽量ですが、肩のストラップが特殊な形状になっておりしっかり背負えます。浮力体が背面にあるので、腕が自由に動きやすいです。シリンダーを付けて背負ってみましたが、軽量モデルなのにしっかり安定しており着心地も悪くありません。ウエイトパックも装備されています。超軽量で、折りたためますので、リゾートや電車ダイバーに最適です。

クローマ リキッドスキン
181205_014.jpg
クローム素材のフレームが特徴的なマスクですが、なんといってもレンズが近い!ほぼ眼鏡をかけているくらいの距離です。そのおかげで、視界がほんとに広いです。下方向、左右方向はもちろんですが上方向もよく見えます。
181205_009.jpg  
おでこからレンズ面までの距離がこんなに近い!

GENIUS(ジーニアス) ダイブコンピュータ
181205_016.jpg
フルカラー大型ディスプレイに新開発の減圧アルゴリズムを搭載した最新のダイコン。斜めからでも見やすく、色分けで必要な情報がぱっと目に残るカラー表示。なんといっても大きくて見やすいです。組織飽和グラフも出ますし、LEDタンクモジュール(トランスミッター)と組み合わせれば、酸素消費量やエア切れまでの推定時間も表示してくれます。

SMART AIR
181205_015.jpg
はっきり見やすい腕時計型ダイコンSMARTにトランスミッタがつながるモデルが追加されます。

最近のほとんどのダイコンにつなげられるブルートゥース接続モジュール
181205_019.jpg
これでマレスのダイコンはスマホ連携が可能になりますが、現時点ではアプリは開発中だそうです。

ブルーバトルシングルマウントセット(全世界で1000台限定)
181205_011.jpg
今年RED DEVILとして赤色のバックプレートのモデルが限定でリリースされましたが、それの色違い版。
右のフィンは、短く取り回しの良いラバーフィンのPowerPlaneFinのコラボデザイン限定フィンです。堅牢なスプリングストラップになっています。こちらは、今だけの限定受注生産(12/9まで)です。

いよいよXRシリーズの器材も増えてきました。
サイドマウントセット
181205_012.jpg

バックアップライト
181205_010.jpg
これは秀逸!このサイズで850ルーメン。フル充電で145分使えます。あっかるーいです。バックアップライトという名前になっていますが、メインで使えそう。

ハンドラインカッター
181205_017.jpg
安心な水中拘束対策グッズです。ナイフを持つのはちょっと抵抗かある方にも、安全に携行できて安全に使えるラインカッター。

SMBS(シグナルフロート)
181205_018.jpg
破裂防止のオーバープレッシャーバルブがついています。中圧ホースをつないで給気しますが、バルブに引っ掛かりがないので、膨らむとすぽんっと外れて水中からの打ち上げに便利です。口からでも膨らみます。幅広で視認性も高いです。

シーフレンズセット
181205_013.jpg
今年から販売されていたのKIDS向けマスクシュノーケルセットは来年も継続します。かわいらしい海の生物の背負えるバッグとセットです。

ほかにもフィンやスーツなどいろいろありましたが、長くなりましたのでこのへんで。
関東甲信越エリアのみなさんには、来年の2月にダイビングフェスティバル2019にてお披露目になります。お楽しみに。

という訳で、来年は新製品がたくさん!

一部、先行予約スーパースペシャル割引も実施中(12/9まで:お急ぎください!)です。
詳細はお問い合わせください。

で、今年の伊豆の海は、まだまだあったかく生物も豊富ですよ。
徐々にウミウシたちも出始めて、冬眠なんてもったいない~。
お待ちしてまーす!



2018/12/05(水) 23:30 | コメント:0 | トラックバック:0 |
カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム