2/25(土) 伊豆海洋公園のLOGです。
潜水地:伊豆海洋公園 天気:晴れ
水温:[水面]14.0℃ [水底]14.0℃
透明度:10~12m
記) LEO
上田発長野チームは、河口湖からのやや赤富士を眺めながら移動です。
で、IOPに到着。いいお天気!東京チームと合流です。
(photo by なっちゃん)
みんなモジモジくん
海の中は・・・
緑のつぶつぶが浮かんでびみょーに春濁り風ですが、案外よく見えています。
The カエルアンコウ
(photo by しんちゃん)
クマドリカエルアンコウ
(photo by しんちゃん)
突然のキビナゴストリーム
(photo by なっちゃん)
ランチは、夜の豪華海鮮ごはんと、寒さに備えてあったか
カップ麺
IOPのコブダイはほんとにフレンドリーで、こんなにこわい顔ですがダイバーのすぐ近くに寄ってきます。すりすりするくらいの勢いですぐ傍らにいて一緒にお魚を眺めていたりするので、ちょっとビビっちゃうこともあります。
(photo by しんちゃん)
オオモンカエルアンコウとイロカエルアンコウ
(photo by なっちゃん)
あっちこっち、まさにカエルアンコウ祭り!
かつては黄金ヒラメだったヒラメさん。けっこうな大物です。
(photo by しんちゃん)
普段は砂地にいるサビハゼも中層に泳ぎ上がってふわふわ浮かぶ植物プランクトンをパクパク食べてました。
その他、尻尾が折れたアカエイ、アオブダイ、でーっかいクエ、
[無脊椎動物]アカヒトデ、イバラカンザシ、ウミシダ、ザラカイメン、オオパンカイメン、アワツブガイ、サザエ、ハナタテサンゴ、
[植物]アヤニシキ、マクサ(テングサ)、ヒラクサ、ヒラガラガラ、エツキイワノカワなどなど
というわけで、たっぷりたのしく潜れました。
で、田子に移動して、網元の宿「はかまだ」
そして待望の海鮮三昧!!!
本日の船盛
(photo by なっちゃん)
左手奥から、マハタ!手前オジサン!超高級魚イズカサゴ!!!サザエさん!
かんば~い!
(photo by はかまださん)
一人一匹ずつのイセエビのお造り
もちろん動いてます!
オスとメスでは身の色がずいぶん違います。味も、メスは甘みが強くより美味!
(photo by しんちゃん)
こちらも最高においしいメジナの塩焼き
(photo by しんちゃん)
しめは
先ほどのイセエビ味噌汁
エビミソがたっぷり!うんま~い!
(photo by なっちゃん)
いやぁ、おいしかった!
というわけで、海鮮三昧を堪能したあとは、お部屋に戻って
アドバンスドオープンウォーターダイバー認定式
おめでとう
これからもますます楽しいダイビングを続けてくださいね!
(photo by みどりちゃん)
というわけで、
と
とたのしいおしゃべりで、夜は更けてゆくのでした
おやすみ~
(photo by みどりちゃん)
潜水地:伊豆海洋公園 天気:晴れ
水温:[水面]14.0℃ [水底]14.0℃
透明度:10~12m
記) LEO
上田発長野チームは、河口湖からのやや赤富士を眺めながら移動です。

で、IOPに到着。いいお天気!東京チームと合流です。

(photo by なっちゃん)
みんなモジモジくん


海の中は・・・
緑のつぶつぶが浮かんでびみょーに春濁り風ですが、案外よく見えています。
The カエルアンコウ

(photo by しんちゃん)
クマドリカエルアンコウ

(photo by しんちゃん)
突然のキビナゴストリーム

(photo by なっちゃん)
ランチは、夜の豪華海鮮ごはんと、寒さに備えてあったか


IOPのコブダイはほんとにフレンドリーで、こんなにこわい顔ですがダイバーのすぐ近くに寄ってきます。すりすりするくらいの勢いですぐ傍らにいて一緒にお魚を眺めていたりするので、ちょっとビビっちゃうこともあります。

(photo by しんちゃん)
オオモンカエルアンコウとイロカエルアンコウ

(photo by なっちゃん)
あっちこっち、まさにカエルアンコウ祭り!
かつては黄金ヒラメだったヒラメさん。けっこうな大物です。

(photo by しんちゃん)
普段は砂地にいるサビハゼも中層に泳ぎ上がってふわふわ浮かぶ植物プランクトンをパクパク食べてました。
その他、尻尾が折れたアカエイ、アオブダイ、でーっかいクエ、
[無脊椎動物]アカヒトデ、イバラカンザシ、ウミシダ、ザラカイメン、オオパンカイメン、アワツブガイ、サザエ、ハナタテサンゴ、
[植物]アヤニシキ、マクサ(テングサ)、ヒラクサ、ヒラガラガラ、エツキイワノカワなどなど
というわけで、たっぷりたのしく潜れました。
で、田子に移動して、網元の宿「はかまだ」
そして待望の海鮮三昧!!!
本日の船盛


(photo by なっちゃん)
左手奥から、マハタ!手前オジサン!超高級魚イズカサゴ!!!サザエさん!
かんば~い!

(photo by はかまださん)
一人一匹ずつのイセエビのお造り
もちろん動いてます!
オスとメスでは身の色がずいぶん違います。味も、メスは甘みが強くより美味!

で、オスとメスの見分け方は、5番目の歩脚の先が、オスは長いトゲ状になっているのに対して、メスは分岐して内側が指状になっています。これは歩くためだけでなく抱卵のためにこんな形状になっているんだそうな。
まあ、海の中では見分けられませんなぁ…。
そしてうまうまのブダイの煮つけまあ、海の中では見分けられませんなぁ…。

(photo by しんちゃん)
こちらも最高においしいメジナの塩焼き

(photo by しんちゃん)
しめは
先ほどのイセエビ味噌汁
エビミソがたっぷり!うんま~い!

(photo by なっちゃん)
いやぁ、おいしかった!
というわけで、海鮮三昧を堪能したあとは、お部屋に戻って

おめでとう


(photo by みどりちゃん)
というわけで、



おやすみ~


(photo by みどりちゃん)