7/30(土) 八幡野のLOGです。
さて、やってまいりました八幡野。
今日は宝RUSHイベントデーです。
ルールは、シンプル簡単。
海の中に黄色にペイントされて番号が書かれた石がばらまいてあります。
それを拾ってきて、ダイビングサービスの受付に持っていくと、
番号に応じて豪華景品と交換してくれます。一人1個まで。
どの番号で何が、もらえるかは、持って行ってからのお楽しみ。海の中ではわかりません。
という宝さがしイベント。
お宝GETなるか。やる気満々のみなさま。
エントリーすると、青ーい!、あたたかーい!

黄色い石は、エントリしてすぐにそこここにありました。
こりゃ、余裕だなってことで、とりあえず、帰りに拾うことにして沖へ向かいます。
オオモンカエルアンコウ
(photo by あっき~)
フトスジイレズミハゼ
(photo by あっき~)
帰り道、浅場に戻ってくると・・・
さっきあれほどたくさん目についた黄色い石が、一つもない・・・。
あ゛ーーーー、どーしよーーー。
まあ、2本目にじっくり探すことにして、ひとまずエクジット
で、ランチのあと、気を取り直して、2本目エントリー。
こんどは、持ったぶらずに、まず、石をさがします。
とったどー!
とりあえず、お宝(かもしれない石)をGETしたので、安心して生物を探します。
クリアクリーナーシュリンプ
(photo by あっき~)
ミサキウバウオ
(photo by あっき~)
青くてクリア!安全停止中にバブルリング
でもって、お宝は!!!
マリンダイビングのステッカーにアクアラングのグローブ、そしてなんと!!!サザエさーーーん
もちろん生きてます。脱走しないように気をつけねば。
(photo by 石毛さん:八幡野ダイビングサービス)
・・・今日はまだこれでは終わらないのです。
富戸に移動して、サンセットダイブへ。
通常は明るいうちに最終エクジット時間になりますが、今日は富戸もイベント日。
夕暮れ時のさまざまな生態が観察できるチャンスです。

シュンカンハゼ
(photo by あっき~)
最後は、ヤマドリの求愛産卵行動
[広告] VPS
というわけで、今日もたっぷり3本!
サザエさんはみんなで山分けして、おいしくいただきました。
潜水地:八幡野
天気:晴れ
気温:30℃
水温:[水面]23℃ [水底]21℃
透明度:10~15m
記) LEOさて、やってまいりました八幡野。
今日は宝RUSHイベントデーです。
ルールは、シンプル簡単。
海の中に黄色にペイントされて番号が書かれた石がばらまいてあります。
それを拾ってきて、ダイビングサービスの受付に持っていくと、
番号に応じて豪華景品と交換してくれます。一人1個まで。
どの番号で何が、もらえるかは、持って行ってからのお楽しみ。海の中ではわかりません。
という宝さがしイベント。
お宝GETなるか。やる気満々のみなさま。

エントリーすると、青ーい!、あたたかーい!

黄色い石は、エントリしてすぐにそこここにありました。
こりゃ、余裕だなってことで、とりあえず、帰りに拾うことにして沖へ向かいます。
オオモンカエルアンコウ

(photo by あっき~)
フトスジイレズミハゼ

(photo by あっき~)
帰り道、浅場に戻ってくると・・・
さっきあれほどたくさん目についた黄色い石が、一つもない・・・。
あ゛ーーーー、どーしよーーー。
まあ、2本目にじっくり探すことにして、ひとまずエクジット
で、ランチのあと、気を取り直して、2本目エントリー。
こんどは、持ったぶらずに、まず、石をさがします。
とったどー!

とりあえず、お宝(かもしれない石)をGETしたので、安心して生物を探します。
クリアクリーナーシュリンプ

(photo by あっき~)
ミサキウバウオ

(photo by あっき~)
青くてクリア!安全停止中にバブルリング

でもって、お宝は!!!
マリンダイビングのステッカーにアクアラングのグローブ、そしてなんと!!!サザエさーーーん
もちろん生きてます。脱走しないように気をつけねば。

(photo by 石毛さん:八幡野ダイビングサービス)
・・・今日はまだこれでは終わらないのです。
富戸に移動して、サンセットダイブへ。
通常は明るいうちに最終エクジット時間になりますが、今日は富戸もイベント日。
夕暮れ時のさまざまな生態が観察できるチャンスです。

シュンカンハゼ

(photo by あっき~)
最後は、ヤマドリの求愛産卵行動
[広告] VPS
というわけで、今日もたっぷり3本!
サザエさんはみんなで山分けして、おいしくいただきました。