fc2ブログ

プロフィール

preblustaff

Author:preblustaff
プレシャスブルー
preblu.com
Facebook
instagram
YouTube

海に関わる様々な事をスタッフ全員で綴って参ります。
あくまでも主観で、しかし詩的!?に、そしてステキに…

5/21(土) 田子のLOGです。

潜水地:田子
天気:晴れ
気温:25℃
水温:[水面]20℃ [水底]19℃
透明度:10m~
記) AYABOO

久々に田子にやってまいりました。
お天気もよくて気持ちいです。
天草干し日和、海日和です。
160521_001.jpg 

本日は、期間限定ポイントの田子島に潜ってきました。
まだお魚は少なかったですが、サンゴがモリモリです。
160521_006.jpg 
160521_007.jpg 

そして、ムラサキウミコチョウもモリモリたくさん。
160521_004.jpg 
なかにはウスイロウミウシも。
160521_005.jpg 

浅いところにはテーブルサンゴが沢山。
これだけで南国気分です。
160521_003.jpg 

おなじみのキンギョハナダイ。
モリモリサンゴと青い海をバックにするととても映えますね。
160521_008.jpg 

これからお魚の群れも増えてくるなので、楽しみなポイントです。
潮が通る場所なので大物さんにも出会えるチャンスもありますよー。

そして帰りは土肥金山の定食屋さんでランチ。
定食を頼むと、ごはんお味噌汁がおかわりできて、サラダや煮物なども食べ放題。
お魚の干物もとてもおいしかったです。
160521_002.jpg 







2016/05/21(土) 22:41 | コメント:0 | トラックバック:0 |
「八丈島で潜るじょーツアー2016」のお知らせ

P6290148.jpg    
開催日: 6/24(金)~6/26(日)
出発地: 東京・竹芝桟橋
目的地: 八丈島
ツアー代金: \49,800

・東海汽船往復運賃(2等船室)
・宿泊費(民宿)
・4ビーチダイビング

黒潮と溶岩が織りなすダイナミックな海に、八丈名物ユウゼン玉、ハンマーヘッドシャークなどの大物も期待できるこの時期、金曜出発→日曜夜帰着で、休暇を取らずに週末ダイブの計画です。

 9173350629_8fbb0bf729_o.jpg  shin6220284_s.jpg

ツアースケジュール:
1日目 22:20 東京・竹芝桟橋発 
2日目 9:20 八丈島着 現地ショップへ
     3ダイブ
*夜は居酒屋で島の旨いもんをたらふく!
3日目 早朝 1ダイブ
     10:00 八丈島発
     20:50 東京・竹芝桟橋着
     解散

shin6210259_s.jpg
shin6210248_s.jpg
*食事代は含まれません。
*レンタル器材代は含まれません。必要な方は別途ご予約ください。
*万一海況が悪い場合はビーチダイビングの予定からボートダイビングに変更になる場合があります。その場合は別途ボート代2ダイブ\6300、以降1ダイブあたり+\2200かかります。
*キャンセルにつきましては、東海汽船のキャンセル規定をごらんください。

船の予約をいたしますので、1次締め切りを5/9(月)とさせていただきます。
以降もご予約は可能ですので、ご都合がつきましたらお問い合わせください。

最終受付: 6/8(木)  但し、定員に達し次第締め切らせていただきます

  IMG_1311.jpg


2016/05/03(火) 08:07 | コメント:0 | トラックバック:0 |
5/1(日) 伊豆海洋公園のLOGです。

潜水地:伊豆海洋公園
天気:
気温:25℃
水温:[水面]18.5℃ [水底]17℃
透明度:5~12m
記)LEO

しっかり朝食をいただいて、IOPに向かいます。
160501_001.jpg
(photo by しんちゃん)

今日もとっても良いお天気
160501_002.jpg

気温もどんどん上がってTシャツで十分な感じ。

海の中は、春にごりでちょっと暗い感じでしたので、細かいものを探します。

クロスジウミウシ
160501_003.jpg
(photo by しんちゃん)

ハナミドリガイ
160501_004.jpg
(photo by しんちゃん)

スイートジェリーミドリガイ
160501_005.jpg
(photo by しんちゃん)

オトメウミウシ
160501_007.jpg
(photo by しんちゃん)

「水中ポストと私」
160501_008.jpg
(photo by しんちゃん)

タツノイトコ
160501_009.jpg
(photo by しんちゃん)

ホソウバウオ
160501_010.jpg
(photo by しんちゃん)

午後には、ずいぶん水がきれいになってきて、砂地の方は結構遠くまで見えていました。
水面付近は、きらきらと日が差し込んで明るくて、しかも暖かくほっとする水温。ゴールデンウィークとは思えない暖かさです。

その他、シロウミウシ、イガグリウミウシ、サクラダイ、ベンケイハゼ、ナガレメイダガレイ、ムカデミノウミウシ、サガミリュウグウウミウシ、セホシサンカクハゼ、サビハゼyg、ノコギリヨウジなどなど。

あたたかで、生物もたくさん!

で、写真を忘れちゃいましたが、ダブル31%offに釣られて31アイスクリームで本日の〆。
今日も楽しい一日でした。


2016/05/01(日) 21:04 | コメント:0 | トラックバック:0 |
カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム