fc2ブログ

プロフィール

preblustaff

Author:preblustaff
プレシャスブルー
preblu.com
Facebook
instagram
YouTube

海に関わる様々な事をスタッフ全員で綴って参ります。
あくまでも主観で、しかし詩的!?に、そしてステキに…

9/26(土) 田子のLOGです。

潜水地: 田子
天気:
気温:26℃
水温:[水面]23℃ [水底]23℃
透明度:10~15m
記) LEO

田子にやってまいりましたぁ。

なんとも南国的でいい感じ
150926_1.jpg


向こう側が見えないほどのネンブツダイの群れ
150926_5.jpg

そして、いました!
150926_2.jpg

ピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)
150926_23.jpg

ツノハタタテダイyg
150926_3.jpg

キクメイシ
150926_4.jpg
造礁サンゴ(珊瑚礁になるサンゴ)がたくさんあります。
エンタクミドリイシ、カメノコキクメイシ、トゲルリサンゴ、キッカサンゴ、そしてヒメエダミドリイシなど。
ハナガササンゴなんかもなんとも南国チックです。

その他、イガグリウミウシ、ベニキヌツヅミガイ、トタフケボリダカラガイ、ムカデミノウミウシ、オシャレカクレエビ、ヒラニザなどなど

今日も楽しいダイビングでした。


2015/09/26(土) 22:22 | コメント:0 | トラックバック:0 |
9/21(月) 静浦のLOGです。

潜水地: 静浦
天気:
気温:29℃
水温:[水面]24℃ [水底]23℃
透明度:3~5m
記) LEO

あいにくの透明度でしたが、こんなときはこまかいものに走ります。

ハクセンアカホシカクレエビ
抱卵中ですね。スケスケボディなのでお腹の下の卵が良く見えます。
150921_20.jpg
(photo by しんちゃん)

トノサマダイyg
この時期にしか会えない季節来遊魚。伊豆では大人にはなれないのです
150921_17.jpg
(photo by しんちゃん)

ヤリカタギyg
こちらも同じく南方系。頭と身体のバランスが幼魚らしくなんともかわいいです。
150921_18.jpg
(photo by しんちゃん)
 

150921_19.jpg
(photo by しんちゃん)

シロハナガサウミウシ
150921_23.jpg
(photo by しんちゃん)

シラヒメウミウシ
150921_22.jpg
(photo by しんちゃん)

その他、ムレハタタテダイ、キンチャクダイyg、サクラダイ、ミノカサゴ、ミスジチョウチョウウオ、トゲチョウチョウウオ、ノコギリヨウジ、ハナハゼうじゃうじゃ、シロウミウシ、クツワハゼyg、ナガサキスズメダイなどなど。


150921_24.jpg
150921_21.jpg

お昼寝もお風呂も堪能して、今日も楽しいダイビングでした。


2015/09/21(月) 22:11 | コメント:0 | トラックバック:0 |
9/20(日)田子のLOGです。

潜水地: 田子
天気:
気温:29℃
水温: [水面]24℃ [水底]23℃
透明度: 5~15m
記) AYABOO

シルバーウィークです。お天気にも恵まれてテンションあがります。
本日は初田子、初ファンダイブ、そして初はかまだナイトの人など楽しみなことが沢山です。
本日1本目はLEOチームとAYABOOチームに分かれて行ってきました。

LEOチームは田子のメインポイントのフト根。流れるポイントですが今日は流れもなくべた凪。
それでも、お魚の数はこのとおり。
P9204879_R.jpg

P9204881_R.jpg

群れてます。沢山群れています。

AYABOOチームは内今浜から弁天島方面へ。
内今浜には大きな鐘があります。
ということで、鳴らしてみます。
IMG_2527_R.jpg
ゴンっとなりますw(゚o゚)w
ちょっと透明度がよくありませんでしたが、これが初FUNダイビング。
IMG_2530_R.jpg
なので記念写真

二本目はみんなで小平床へ。
エントリーすると。。。青ーーーい。
そして、魚もたくさん。
伊豆では珍しいテーブル珊瑚にはソラスズメダイがいっぱい。まるで南国のような光景です。
P9200054_R.jpg

よーーく見ていると、ひとり様子の違う子が。
P9204905_R.jpg
ドリーです。正式名はナンヨウハギ。

その他、イセエビ、キンギョハナダイ、サキシマミノウミウシ、サクラダイ、イサキ、タカベ、ハマフエフキ、ミチヨミノウミウシ、イスズミ、アオリイカ、スベスベマンジュウガニ、ニホンアワサンゴ、トラフケボリダカラガイ、サンゴガニ、トウシマコケギンポ、キモガニ、コケギンポ、


そして、今回は、田子グルメツアー海鮮三昧!!!
・・・ですが、
「待てないさん」たちは、フライングビーーーール
150921_09.jpg

どどーんと船盛り×2
ブリブリのブリさん2匹分
150921_00.jpg

これがまた、うんまい!アカハタ
150921_01.jpg

活イセエビ
150921_10.jpg

しあわせですぅ


2015/09/20(日) 22:44 | コメント:0 | トラックバック:0 |
9/13(日) 井田のLOGです。

潜水地: 井田
天気:
気温:27℃
水温:[水面]26℃ [水底]26℃
透明度:3~12m
記) LEO

井田までの道のりは、雨が降ってちょっと心配なお天気でしたが、
お日様出ました。

若干のうねりがありつつも、体験ダイビングとファンダイビングです。
150913_6.jpg


スケロクウミタケハゼ
150913_1.jpg
(photo by りかちゃん)

スケロクウミタケハゼ(正面)
150913_2.jpg
(photo by りかちゃん)

アカスジエビ
150913_3.jpg
(photo by りかちゃん)

ザラカイメンカクレエビ
150913_4.jpg
(photo by りかちゃん)

浅場にはモンツキハギygなどの南方系幼魚もいます。
150913_5.jpg
(photo by りかちゃん)

波に揺られながらも、体験ダイビングとファンダイビングを堪能して、
井田ランチ
150913_7.jpg

今日も楽しい一日でした!


2015/09/13(日) 22:50 | コメント:0 | トラックバック:0 |
9/6(日)大瀬崎のLOGです。

潜水地: 大瀬崎
天気:
気温:28℃
水温:[水面]26℃ [水底]24℃
透明度:10~20m
記) LEO

明けて2日目の朝日です
150906_204.jpg
(photo by LINLIN)

オープンウォーターダイバーチームは、
トリムの姿勢で中世浮力
150906_207.jpg
(photo by しんちゃん)

おいしそうなシマアジも応援に駆けつけました!
がなんばりなはれ~(なぜか関西弁でんがな)
150906_206.jpg
(photo by しんちゃん)

150906_205.jpg



一方、ファンダイビングチームは、
スケロクウミタケハゼ
150906_210.jpg
(photo by LINLIN)

ツマジロモンガラ
150906_209.jpg
(photo by LINLIN)

ニシキウミウシ
150906_211.jpg
(photo by LINLIN)

タキゲンロクダイyg
150906_202.jpg
(photo by あっき~)

ミゾレチョウチョウウオ
150906_203.jpg
(photo by あっき~)

イボイソバナガニ♀
150906_208.jpg
(photo by LINLIN)

クロユリハゼyg
150906_08.jpg
(photo by LINLIN)

といろいろ堪能いたしました!

ってなわけで、無事オープンウォーターダイバー認定!
おめでとう
15906_212.jpg

楽しいダイビングを続けていきましょう!


2015/09/06(日) 22:18 | コメント:0 | トラックバック:0 |
9/5(土)大瀬崎のLOGです。

潜水地: 大瀬崎
天気:
気温:30℃
水温:[水面]27℃ [水底]22℃
透明度:10~20m
記) LEO

はいー!晴れました
久々のお日様にテンションが上がります!

オープンウォーターダイバー講習!
150906_07.jpg

余裕の中性浮力!
150906_11.jpg

スキル練習後のプチ水中ツアーにて、水神様にお参り
150906_10.jpg


一方、ファンダイビングチームは・・・

外海はこんなにキレイ!
150906_09.jpg

クマドリカエルアンコウ
150906_06.jpg 
(photo by LINLIN)

ハナタツ
150906_05.jpg
(photo by LINLIN)

イバラタツ
150906_01.jpg
(photo by しんちゃん)

ミナミハコフグ
150906_00.jpg
(photo by しんちゃん)

イソモンガラyg
 150906_201.jpg
(photo by あっき~)

その他キンチャクダイyg、サツマカザゴ、サキシマミノウミウシ、モンツキハギyg、トゲチョウチョウウオyg、コガネスズメダイyg、イボイソバナガニ、ツノダシなどなど、定番から南方系までいろいろで、お魚いっぱいの海でした。


でもって、海から上がるともはや晩御飯まで「待てないさん」たちは、
フライングビーーーーーール!
150906_03.jpg
(photo by LINLIN)

こんなことや
150906_24.jpg
こんなことをして遊んでいると
150906_02.jpg

はいー、
海鮮BBQですぅ
150906_04.jpg
(photo by LINLIN)

150906_23.jpg
(photo by しんちゃん)

150906_20.jpg 150906_21.jpg

おなかいっぱいを堪能したら

〆は花火大会
150906_22.jpg

もちろんこのあとは、お部屋に戻って
です。

今日も楽しい一日でした。


2015/09/05(土) 23:47 | コメント:0 | トラックバック:0 |
カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
検索フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム