fc2ブログ

プロフィール

preblustaff

Author:preblustaff
プレシャスブルー
preblu.com
Facebook
instagram
YouTube

海に関わる様々な事をスタッフ全員で綴って参ります。
あくまでも主観で、しかし詩的!?に、そしてステキに…

9月29日(日) 田子のログです。

潜水地:田子
天気:晴れ
気温:29℃
水温:[水底]27℃ [水面]27℃
透明度:10~30m
記)AYABOO

雨が今にも降りそうなお天気の田子です。
でも、風がなく海が穏やか。なのでフト根へGo!!

水面から海の中を見ると。。。。
丸見え~~(@_@;)
190929_005.jpg 
(photo by こまっちゃん)

水面もプールのような透明な海
190929_006.jpg 
(photo by こまっちゃん)

もちろん海の中のも丸見え~(@_@;)
まるで南国の海の様な海の中。
190929_000.jpg

水深30m辺りにはサクラダイの群れ。


根の周り中に群れるキンギョハナダイ
190929_008.jpg 

南方系ヘラヤガラ
190929_002.jpg 

いつのまにかお日様も出てきました。
こんなベストコンディションの本日は、体験ダイビングも開催。
190929_007.jpg 
(photo by こまっちゃん)

初めての水中呼吸
190929_101.jpg
浅場で、基本のスキル練習をして、いよいよ水中散策。
ふわふわと浮かびながら移動して、お魚たちの暮らしやサンゴの景観を眺めます。
ハナハゼ、ダテハゼ、テッポウエビの共生を見たり、ソラスズメダイの群れに出会ったり。

ソラスズメダイとハイ!チーズ
190929_100.jpg
気が付けば、なんと、50分のロングダイブ!
はじめてのダイビング、たーっぷり、楽しんでいただきました。

FUNチーム2本目はまったりダイビング
190929_004.jpg 

南方系セグロチョウチョウウオ
190929_009.jpg 
(photo by あっき~)

水色のドットがきれいなホシハゼ
190929_310.jpg
(photo by あっき~)

フタスジリュウキュウスズメダイyg
190929_010.jpg 
(photo by あっき~)

スミツキトノサマダイ
190929_003.jpg 

その他、
ハマフエフキ、ヘラヤガラ、コイボウミウシ、ミチヨミノウミウシ、ベニサンゴガニ、
アオリイカ(群)、サツマカサゴ、ヤリカタギ、ミスジチョウチョウウオ、コガネスズメダイ、
クマノミyg、イソギンチャクモエビ、ヒメゴンベ、ヒロウミウシ、
オトヒメエビ、アオサハギyg、トゲチョウチョウウオ、イソモンガラ、キモガニ、
ヒメサンゴガニ、イソギンチャクエビ、イセエビ など


本当にココは何処の海?と思うくらい、青くて温かい海。
み~んなが最高の海と思わず口にしてしまうような最高の海でした。

帰り道はミニストップで、ソフトクリームと・・・マヨ・・・
190928_3001.jpg


2019/09/29(日) 23:56 | コメント:0 | トラックバック:0 |
9月28日(土) 井田のログです。

潜水地:井田
天気:晴れ
気温:31℃
水温:[水底]27℃ [水面]27℃
透明度:10~15m
記)LEO

さて今日は、井田です。
良いお天気で穏やか海日和です。
スズメダイの大群がお出迎え
190928_016.jpg
(photo by あっき~)

アカホシカクレエビ
190928_009.jpg
(photo by あっき~)

190928_013.jpg

コシオリエビ属の一種1
190928_012.jpg
(photo by あっき~)
よく見かけるやつですがよーく見ると目に赤い横線が2本入っていて、目が据わっている感じ。

ホムラチュウコシオリエビ
190928_011.jpg
(photo by あっき~)
こちらもお馴染みさんです。

お昼は、から揚げ丼&から揚げカレー
190928_017.jpg

シマウミスズメyg


1cmほどのモンツキベラyg
190928_015.jpg
(photo by あっき~)

ニセカンランハギ
190928_010.jpg
(photo by あっき~)

その他、
クマノミyg、クロホシイシモチyg、クロホシイシモチ、ネンブツダイ、ニジギンポ、モンツキハギyg、ニザダイyg、コガネスズメダイyg、ナガサキスズメダイyg、オトヒメエビ、サラサエビ、イサキyg、フタスジウミシダコシオリエビ、オシャレカクレエビ、ショウジンガニ、スケロクウミタケハゼ、アカヒメジ、アカオビハナダイ、ワラサ、ガンガゼカクレエビ、アオヤガラ、ソラスズメダイ、theハコフグyg、ウスイロサンゴヤドカリ、ヒメテングハギyg、などなど。

井田の海を堪能した後は、通り道の戸田で、最近お気に入りの日帰りくるら戸田「壱の湯」に寄って、一路田子を目指します。

夕暮れの田子 網元の宿「はかまだ」に到着
190928_002.jpg

晩御飯を待つ間、恒例のフライング
190928_003.jpg

そして、いよいよ禁漁期間が終わって解禁になったイセエビさん
190928_008.jpg

豪華船盛!
190928_004.jpg
190928_006.jpg
190928_005.jpg
イセエビ、カンパチ、マダイ、クロダイ、メジナ、ブダイ、サザエ
今回もものすごーいボリュームです。

いただきま~す!
190928_007.jpg

海鮮三昧の〆は、これ!
190928_201.jpg

ごちそうさまでした~


2019/09/28(土) 23:09 | コメント:0 | トラックバック:0 |
9月15日(日) 平沢のログです。

潜水地:平沢ビーチ(らららサンビーチ)
天気:晴れ
気温:31℃
水温:[水底]27℃ [水面]27℃
透明度:10~15m
記)LEO

良く晴れて、海は穏やか。絶好のダイビング日和。
駿河湾に映える富士山を臨むひかりちゃん(2歳)
190915_001.jpg
(photo by ゆうこりん)

スーツを新調した人たち
190915_002.jpg
[10月末までセミドライスーツキャンペーン中です]

そして、海の中は!!!あおーい!
190915_011.jpg
大勢のダイバーが到着する前の1本目はほんとうにきれいで、遠くまでよく見えてました。ようやく出会えたクリアな平沢ビーチ。ワクワクしちゃいました!

ちいさいラッパウニにくっついていたちいさいゼブラガニ
190915_003.jpg

アップで見るとやっぱり天狗なんだなぁ
ウミテング
190915_004.jpg

立派に成長してヒメエダミドリイシの中には隠れきれない越冬トノサマダイ
190915_006.jpg

青くてよく見えてあたたかくて快適です
190915_010.jpg
みんなが観察しているのは、ちっちゃいヒレナガネジリンボウ


リュウグウウミウシ
190915_007.jpg
(photo by たくちゃん)

メガネカラッパ
190915_005.jpg
(photo by たくちゃん)
カギ状の爪を缶切りのように使って貝殻などの硬いものも割って中身を食べたりします。
砂の中に潜って眼だけ出して周囲をうかがっています。


ヘッドランド付近はすごーい数の群れ群れ群れ
スズメダイ、イサキの群れワラサがアタックします。

タカベの群れと戯れるアンダーウォーターモデルインストラクターのきぃちゃん


その他、イシダタミヤドカリ、イシガキダイ、アカオビハナダイyg、キンギョハナダイ、ヒレネジと同棲していたのはニシキテッポウエビ、ハナハゼ、オトヒメエビ、ソラスズメダイ、タカノハダイ、イソモンガラなどなど
癒しの海を堪能しました

そして、お昼はビーチのすぐ目の前にある定番の貝殻亭
190915_009.jpg
190915_008.jpg
ボリューム満点おいしいごはんで、大満足

伊豆の海はベストシーズン。こんなにきれいで楽しい海が待ってますよ~
あー、癒されるぅ~


YouTubeプレブル動画チャンネルでも、いろいろな海の動画を公開しています。見てみて!


2019/09/15(日) 23:23 | コメント:0 | トラックバック:0 |
 9月7日(土) 大瀬崎のログです。

潜水地:大瀬崎
天気:晴れ
気温:32℃
水温:[水底]21℃ [水面]27℃
透明度:6~15m

今夜は年に一度の大瀬謝恩海上花火大会&BBQ
お天気にも恵まれました。
190907_019.jpg 
(photo by さとこちゃん)
190907_009.jpg 
(photo by かおるさん)

今日はイベントなので子共達も一緒に
海水浴シーズンは終わってしまいましたが、気温32℃で暑い
みんな元気にスノーケル(*^_^*)
おじさん達もいつもより張り切っていました。
190907_010.jpg 
190907_007.jpg 
(photo by かおるさん)

190907_2001.jpg 
(photo by さとこちゃん)

190907_2003.jpg 
190907_2002.jpg 
(photo by かおるさん)

海の中もとーっても温かくて青くてよい感じです。
190907_014.jpg 

ボロカサゴ
ボロすぎて、お顔がわかりません。
190907_017.jpg 

もっとアップにすると・・・あらっ可愛いおめめ
190907_1001.jpg  

テングノオトシゴ
190907_018.jpg 
美白すぎて眩しい

今年は多いしサイズも大きいイソギンチャクモエビ
190907_015.jpg 

その他、アオリイカ、theスズメダイ、クロホシイシモチ、ガラスハゼ with寄生虫、イボイソバナガ二、ゴンズイ玉、イバラカンザシ群生、ソウシハギなどなど。

そして夕方からはお楽しみのBBQからの花火~
じゃんじゃん焼くぞぉ~。おー
190907_006.jpg 
190907_005.jpg 
(photo by かおるさん)

カンパーイ
190907_012.jpg 
子供たちも~ラムネで
190907_002.jpg 

きぃちゃん手作りのケーキでお祝い
みおちゃん、お誕生日おめでとう
ママがだいぶ頑張ってます
190907_1002.jpg  
(photo by コンディさん)

マシュマロも焼いちゃいますよ~
190907_001.jpg 


途中で雨が降ってきて室内に避難してバタバタしましたが、花火の時間にはすっかりやんでくれました!
目の前で見る花火は何度見てもステキです


と、いうわけで、今年も楽しいイベントになりました!


2019/09/07(土) 23:55 | コメント:0 | トラックバック:0 |
期間限定
フレクササーモ(セミドライスーツ)超特価&ゴールドスキンプレゼントキャンペーン

イタリアのトップブランドMARESのセミドライスーツ
[フレクサ サーモ]
が、ただいまキャンペーン価格で激安です。さらに、今だけ、2mmインナーベスト[ゴールドスキン]がおまけでついてきちゃいます!
FT2019_1.png

フレクササーモは、6.5mmセミドライスーツ。
ロクハンなのにもちもちしたスーパストレッチ素材で動きやすく、背中の完全防水ファスナと首、手首、足首は折り返しグライドスキンで、ほとんど水が入らない構造になっており、とってもあたたかいです。黒とグレーのシックなデザインです。

TIZIPの防水ファスナ
樹脂製で開閉滑らか
FT2019_001.jpg

腕も足も首も2重構造のグライドスキン
折り返せばドライスーツと同じく水が入ってきません
FT2019_002.jpg
FT2019_006.jpg FT2019_007.jpg
FT2019_003.jpg
これでばっちり水が入ってきません。

標準装備として
右太ももにファスナーポケットがついていて、
3mmフード も付属します。
シグナルフロートと予備のマスクをしまうとこんな感じ。
FT2019_005.jpgFT2019_004.jpg

付属のフードも単なるおまけではありません。
頭頂部と後頭部にエア抜きの穴があります(写真左)が、裏返すと当て生地があって、穴の部分(写真右:表地のピンクの点の位置に穴があります)が直接頭に当たりません。溜まったエアだけが抜けていき、冷たい水が直接頭に当たらないようになっています。
FT2019_009.jpgFT2019_011.jpg
耳も同じ構造になっています
FT2019_010.jpg
内側の首や顔の周りなど肌に触れるところは、銀色のグライドスキンになっており、肌にぴったりついて水が入らないようになっています。
とてもよくできたフードです。

今回のキャンペーンでついてくるゴールドスキンベストは、保温性のあるゴールドスキンコーティングされた裏地の2mmノースリーブインナーです。この組み合わせでかなりの水温まで快適に潜ることができちゃいます。
FT2019_2.png

ドライスーツは高くて手が出ない・・・
ドライスーツはどうも苦手で・・・
という方にはうってつけのセミドライです。

フレクサ サーモは、既成サイズなので
、これだけのゴージャスな仕様なのにけっこうお安くて、ハイコストパフォーマンスのスーツですが、今ならさらにお買い得!
プレブル価格は、お問い合わせください。

10月末までの期間限定キャンペーンです。
しかし、メーカー在庫がなくなり次第終了になりますので、ご検討中の方は、お急ぎください。

増税前のラストチャンスです。

サイズが合えば超お買い得!
FT2019_3.jpg


2019/09/01(日) 20:25 | コメント:0 | トラックバック:0 |
カレンダー
08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
検索フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム