9月29日(日) 田子のログです。
潜水地:田子
天気:晴れ
気温:29℃
水温:[水底]27℃ [水面]27℃
透明度:10~30m
記)AYABOO
雨が今にも降りそうなお天気の田子です。
でも、風がなく海が穏やか。なのでフト根へGo!!
水面から海の中を見ると。。。。
丸見え~~(@_@;)
(photo by こまっちゃん)
水面もプールのような透明な海
(photo by こまっちゃん)
もちろん海の中のも丸見え~(@_@;)
まるで南国の海の様な海の中。
水深30m辺りにはサクラダイの群れ。
根の周り中に群れるキンギョハナダイ
南方系ヘラヤガラ
いつのまにか
お日様も出てきました。
こんなベストコンディションの本日は、体験ダイビングも開催。
(photo by こまっちゃん)
初めての水中呼吸

浅場で、基本のスキル練習をして、いよいよ水中散策。
ふわふわと浮かびながら移動して、お魚たちの暮らしやサンゴの景観を眺めます。
ハナハゼ、ダテハゼ、テッポウエビの共生を見たり、ソラスズメダイの群れに出会ったり。
ソラスズメダイとハイ!チーズ
気が付けば、なんと、50分のロングダイブ!
はじめてのダイビング、たーっぷり、楽しんでいただきました。
FUNチーム2本目はまったりダイビング
南方系セグロチョウチョウウオ
(photo by あっき~)
水色のドットがきれいなホシハゼ
(photo by あっき~)
フタスジリュウキュウスズメダイyg
(photo by あっき~)
スミツキトノサマダイ
その他、
ハマフエフキ、ヘラヤガラ、コイボウミウシ、ミチヨミノウミウシ、ベニサンゴガニ、
アオリイカ(群)、サツマカサゴ、ヤリカタギ、ミスジチョウチョウウオ、コガネスズメダイ、
クマノミyg、イソギンチャクモエビ、ヒメゴンベ、ヒロウミウシ、
オトヒメエビ、アオサハギyg、トゲチョウチョウウオ、イソモンガラ、キモガニ、
ヒメサンゴガニ、イソギンチャクエビ、イセエビ など
本当にココは何処の海?と思うくらい、青くて温かい海。
み~んなが最高の海と思わず口にしてしまうような最高の海でした。
帰り道はミニストップで、ソフトクリームと・・・マヨ・・・
潜水地:田子
天気:晴れ
気温:29℃
水温:[水底]27℃ [水面]27℃
透明度:10~30m
記)AYABOO
雨が今にも降りそうなお天気の田子です。
でも、風がなく海が穏やか。なのでフト根へGo!!
水面から海の中を見ると。。。。
丸見え~~(@_@;)

(photo by こまっちゃん)
水面もプールのような透明な海

(photo by こまっちゃん)
もちろん海の中のも丸見え~(@_@;)
まるで南国の海の様な海の中。

水深30m辺りにはサクラダイの群れ。
根の周り中に群れるキンギョハナダイ

南方系ヘラヤガラ

いつのまにか

こんなベストコンディションの本日は、体験ダイビングも開催。

(photo by こまっちゃん)
初めての水中呼吸

浅場で、基本のスキル練習をして、いよいよ水中散策。
ふわふわと浮かびながら移動して、お魚たちの暮らしやサンゴの景観を眺めます。
ハナハゼ、ダテハゼ、テッポウエビの共生を見たり、ソラスズメダイの群れに出会ったり。
ソラスズメダイとハイ!チーズ


気が付けば、なんと、50分のロングダイブ!
はじめてのダイビング、たーっぷり、楽しんでいただきました。
FUNチーム2本目はまったりダイビング

南方系セグロチョウチョウウオ

(photo by あっき~)
水色のドットがきれいなホシハゼ

(photo by あっき~)
フタスジリュウキュウスズメダイyg

(photo by あっき~)
スミツキトノサマダイ

その他、
ハマフエフキ、ヘラヤガラ、コイボウミウシ、ミチヨミノウミウシ、ベニサンゴガニ、
アオリイカ(群)、サツマカサゴ、ヤリカタギ、ミスジチョウチョウウオ、コガネスズメダイ、
クマノミyg、イソギンチャクモエビ、ヒメゴンベ、ヒロウミウシ、
オトヒメエビ、アオサハギyg、トゲチョウチョウウオ、イソモンガラ、キモガニ、
ヒメサンゴガニ、イソギンチャクエビ、イセエビ など
本当にココは何処の海?と思うくらい、青くて温かい海。
み~んなが最高の海と思わず口にしてしまうような最高の海でした。
帰り道はミニストップで、ソフトクリームと・・・マヨ・・・

