6/16(土)黄金崎のLOGです。
潜水地:黄金崎 天気:曇り
水温:[水面]21℃ [水底]21℃
透明度:10m
記)AYABOO
本日は蒸し牡蠣&西伊豆B級グルメ
イベントの黄金崎へ。
お天気は曇りでしたが、海は穏やかでまるで湖の様。
海の中は少し白っぽいですが、まずまずです(*^-^*)
水温は21℃。今日は陸上が涼しかったのでドライスーツだと丁度良い快適な水温という感じでしたが、
ウェットのダイバーのほうが多くなってきました。
エントリーするとすぐにマダイの大ちゃんがお出迎え(^O^)/
(写真はありませんが。。。)
中層にはネンブツダイ、スジオテンジクダイ、スズメダイなどがた~くさん群れていました。
この時期のネンブツダイの口の中をよーく見ると卵が入っています。
ちょうどこれから口内保育が始まる頃です。安全停止中によく見てみてください。あごが下に張り出したお父さんの口の中には卵がいっぱいのはずです。
からだスケスケ(@_@;)イソバナカクレエビ
スケスケのおなかに白っぽい卵のつぶつぶが見える個体もいました。
見つけるとついつい写真を撮りたくなるトラ柄トラフケボリダカラガイ
マルガザミwithムラサキハナギンチャク
仲良く並ぶクロスジウミウシ
その他、
ソラスズメダイ、キンギョハナダイ、ハナハゼ、ダテハゼ、ダルマガレイ、オキゴンベ、ホンソメワケベラ、ヒメセミエビ、ヒメイカ、ハオコゼ、アオサハギ極小yg、シロウミウシ、ホソウミヤッコ、ホウボウ、ガンガゼカクレエビ、トウヨウコシオリエビ などなど
ランチは、陸前高田の漁師さん自らが蒸してくれる大振りの「牡蠣」
&西伊豆定番グルメ「塩カツオうどん」
&B級グルメイカ墨焼きそば「海賊焼き」
プリプリの牡蠣
塩カツオうどん
温泉卵と出汁醤油をよーーーく混ぜていただきます
そして、食後のデザートはパラオのお土産フルーツクッキー。
こちらも美味しかったです。ご馳走様でした(^^♪
というわけで、今日も生物いっぱい、おなかもいっぱい、楽しい一日でした。
北東風の影響で東伊豆から移動してきた人たちも多かったようですが、イベントもあいまってたくさんのダイバーでにぎわいました。
海の中はだいぶいい感じになってきましたよ。
潜水地:黄金崎 天気:曇り
水温:[水面]21℃ [水底]21℃
透明度:10m
記)AYABOO
本日は蒸し牡蠣&西伊豆B級グルメ

お天気は曇りでしたが、海は穏やかでまるで湖の様。

海の中は少し白っぽいですが、まずまずです(*^-^*)

水温は21℃。今日は陸上が涼しかったのでドライスーツだと丁度良い快適な水温という感じでしたが、
ウェットのダイバーのほうが多くなってきました。
エントリーするとすぐにマダイの大ちゃんがお出迎え(^O^)/
(写真はありませんが。。。)
中層にはネンブツダイ、スジオテンジクダイ、スズメダイなどがた~くさん群れていました。
この時期のネンブツダイの口の中をよーく見ると卵が入っています。
ちょうどこれから口内保育が始まる頃です。安全停止中によく見てみてください。あごが下に張り出したお父さんの口の中には卵がいっぱいのはずです。
からだスケスケ(@_@;)イソバナカクレエビ

スケスケのおなかに白っぽい卵のつぶつぶが見える個体もいました。
見つけるとついつい写真を撮りたくなるトラ柄トラフケボリダカラガイ

マルガザミwithムラサキハナギンチャク

仲良く並ぶクロスジウミウシ


その他、
ソラスズメダイ、キンギョハナダイ、ハナハゼ、ダテハゼ、ダルマガレイ、オキゴンベ、ホンソメワケベラ、ヒメセミエビ、ヒメイカ、ハオコゼ、アオサハギ極小yg、シロウミウシ、ホソウミヤッコ、ホウボウ、ガンガゼカクレエビ、トウヨウコシオリエビ などなど
ランチは、陸前高田の漁師さん自らが蒸してくれる大振りの「牡蠣」
&西伊豆定番グルメ「塩カツオうどん」
&B級グルメイカ墨焼きそば「海賊焼き」

プリプリの牡蠣

塩カツオうどん

温泉卵と出汁醤油をよーーーく混ぜていただきます

そして、食後のデザートはパラオのお土産フルーツクッキー。

こちらも美味しかったです。ご馳走様でした(^^♪
というわけで、今日も生物いっぱい、おなかもいっぱい、楽しい一日でした。
北東風の影響で東伊豆から移動してきた人たちも多かったようですが、イベントもあいまってたくさんのダイバーでにぎわいました。
海の中はだいぶいい感じになってきましたよ。