fc2ブログ

プロフィール

preblustaff

Author:preblustaff
プレシャスブルー
preblu.com
Facebook
instagram
YouTube

海に関わる様々な事をスタッフ全員で綴って参ります。
あくまでも主観で、しかし詩的!?に、そしてステキに…

8/27(土) 黄金崎のLOGです。
潜水地:黄金崎
天気:晴れ   気温:30℃
水温:[水面]26℃ [水底]24℃
透明度:5→10m   記) AYB

北東風で雨の予報だったため、大事を取って黄金崎へ
160827_001.jpg 

こちらは、まったく雨にも降られず、途中よく晴れちゃったりして、
エクジット後に時折大波が入ってくるようになりましたが、心配していたうねりはほんの僅かで、快適に潜れました。

シャイな オキナワベニハゼ
160827_5.jpg
(photo by あっき~)

忍者の如き隠れ上手 イソバナカクレエビ
160827_6.jpg
(photo by あっき~)


イソモンガラwithミジンベニハゼ
160827_002.jpg 

イサキyg群れをはじめ、イワシ、クロホシイシモチ、スズメダイなどygの群れが沢山見られますが、
ハゼやヤマドリ、アミメハギなど伊豆定番メンバーの幼魚は頭と体のバランスがまさに赤ちゃん体型
ですごーくかわいいですよ
ぜひ、いろいろな幼魚を探してみてくださいね。

そのほか、
ウズラカクレモエビ、トラフケボリダカラガイ、オルトマンワラエビ、マゴチ、
ヒメギンポ、ハマクマノミ、イサキyg、コロダイyg、イラyg、オハグロベラyg、トビヌメリyg、ホソウミヤッコ、
ハナハゼyg、タツノイトコ、マハタyg、トビエイyg、イサキyg

台風のうねりはいくらかあって、砂粒が浮遊して透明度は下がりましたが、水は青くあたたかでした。
黒潮がすぐ近くに上がってきていますので、台風通過後は期待大ですよ。

台風と黒潮に乗って、南方のお魚たちがやってきます。いよいよ伊豆ダイビングのベストシーズンが始まります。

来週はイベントですよ。
大瀬崎海鮮BBQ&花火大会&シーボーンアート!
スタッフ勢ぞろいですので、体験でも、講習でも、何でもできちゃいます。
若干ですが、空きがありますので、ご参加いただけそうな方は、お早めにご連絡ください。


2016/08/27(土) 14:43 | コメント:0 | トラックバック:0 |
8/21(日) 井田のLOGです。
潜水地:井田
天気:晴れ   気温:30℃
水温:[水面]26℃ [水底]25℃
透明度:15m~   記) AYB

宇久須温泉から井田に移動してきました。
今日もいいお天気で、ちょっと雲がかかった夏らしい富士山がよく見えてます。
160821_001.jpg
(photo by LINLIN)

入ってみると、ご覧のとおり青くてクリア!テンションが上がります。
水深27mの水底から水面のゆらゆらが見えてました!
160821_005.jpg
(photo by LINLIN)

ベニウミトサカ?お隣のトゲトサカとは色が逆転して、本体が赤紫でポリプが真っ白
160821_006.jpg
(photo by LINLIN)

イワシ
160821_004.jpg

ハクセンアカホシカクレエビ
160821_007.jpg
(photo by LINLIN)

すぐ隣には卵を抱えた個体もいました。
160821_003.jpg

スズメダイの群れ
[広告] VPS
(video by LINLIN)


アカオビハナダイ♂婚姻色
160821_009.jpg
(photo by LINLIN)

モンガラドオシyg
アナゴの仲間です。
160821_20.jpg
(photo by LINLIN)

イワシ大群
160821_008.jpg  
(photo by LINLIN)

キビナゴ大群
[広告] VPS
(video by LINLIN)

その他、マハタyg、キンギョハナダイ、ムナテンベラ、浮遊貝、ソラスズメダイ、クロホシイシモチ、ネンブツダイ、テッポウエビ、コウライトラギス、アカエソ(ペア?)、ホシノハゼ、クツワハゼ、オウギガニ、オルトマンワラエビ、シロウミウシ、タカベなどなど

たっぷり潜ったあとは、井田名物からあげ丼
黒コショウが効いててうんまいです。
160821_002.jpg
(photo by LINLIN)

今日は、かなりのコンディションでした。
青くて、透明で、あたたかい水に、たくさんの群れたちが泳ぎ、竜宮城状態です。
潜らないのはもーーーーーったいない!



2016/08/21(日) 22:15 | コメント:0 | トラックバック:0 |
8/20(土) 黄金崎のLOGです。
潜水地:黄金崎
天気:晴れ   気温:30℃
水温:[水面]26℃ [水底]25℃
透明度:10→15m   記) AYB

突然の台風発生ですが、ここ黄金崎は穏やかで、まったくなんの影響もありません。

海の中も、あおーい!
160820_005.jpg

ユビノウトサカをみかけると、ついついさがしてしまうけど、なかなか見つけられない
ウズラカクレモエビ
160820_001.jpg
(photo by LINLIN)

こちらもレアなヒラツノモエビ
160820_010.jpg
(photo by LINLIN)

マガキガイ
あー、今日も目が合ってしまいました
160820_011.jpg
(photo by LINLIN)

水中五輪
160820_009.jpg
(photo by LINLIN)

コトヒメウミウシ(3mm)
160820_007.jpg
(photo by LINLIN)

ミジンベニハゼ
160820_008.jpg
(photo by LINLIN)

ミヤコウミウシ
160820_20.jpg
(photo by LINLIN)

ナイトダイブに向けて日暮れ待ち
160820_002.jpg

そして、ナイト
160820_006.jpg

爆走トゲモミジガイ
[広告] VPS

目を開けて眠るヒメジ(まぶたがないから当たり前だけど)
昼間とは体色が随分違って別人(魚)のようです。
160820_012.jpg
(photo by LINLIN)

いきなりライトを当てられて脱げだしたアオリイカyg
160820_014.jpg
(photo by LINLIN)

砂地を爆走するオミナエシダカラガイ
タカラガイの仲間は、貝殻の周りを外套膜という柔らかい組織で覆っています。貝殻は入れ歯のような形の貝です。ひよひよ生えているのも外套膜の一部で、外部刺激を受けると(つまりつんつんすると)ゆっくりゆっくり貝殻が現れて、外套膜は、全て貝殻の中に収納されます。おなじみのトラフケボリダカラガイも同じ仲間です。
貝の仲間も夜は活発に活動し、あちこちで爆走する貝類に出会います。
160820_013.jpg
(photo by LINLIN)

その他、サラサエビ、ヒメオオメアミ、トラフケボリダカラガイ、ガラスハゼ、オルトマンワラエビ、サンカクハゼ、タツノイトコ、ホソウミヤッコ、ハオコゼ、トラギス、イサキyg、アカカマスyg、ニジギンポ、イワシ大群、トビヌメリyg、マゴチ、ハナタツ、コブダイyg、コロダイyg、ベニホンヤドカリ、セミホウボウ、ハオコゼ、コノハガニ♂♀、コウライトラギスyg、イネゴチ、ロウソクエビ、ボウズコウイカ、マダコ、ヒメセミエビ、ハリセンボンなどなど

そして・・・
また来ちゃいましたおなじみ「まんまる茶屋」
160820_003.jpg
(photo by LINLIN)

伊豆限定ご当地ラベルの黒ラベル
160820_004.jpg
(photo by LINLIN)

今日も楽しい一日でした!


2016/08/20(土) 23:07 | コメント:0 | トラックバック:0 |
8/8(月) 大瀬崎のLOGです。
潜水地:大瀬崎
天気:晴れ   気温:36
水温:[水面]25℃ [水底]22℃
透明度:12→5m   記) LEO

始まりました、オープンウォーターダイバーコース最終日
お天気ばっちり、富士山くっきり
160808001.jpg

まずは朝ごはん。伊豆へ来たら定番のアジの開きです。
160808002.jpg

お日様ギラギラ
160808008.jpg

がんばるぞー!
160808006.jpg

しっかり浮かべるようになってきてます
160808004.jpg

the カワハギ & キンギョハナダイ♂
160808011.jpg

水面休息中
160808007.jpg

夏の思ひ出
160808009.jpg

コンパスナビゲーション
160808003.jpg

飛びます!飛びます!
160808012.jpg

集合写真
160808005.jpg

みんながんばりました!

Open Water diver 誕生 おめでとう
160808010.jpg

帰り道は貝殻亭ランチ→いちごプラザでおみやげ&いちごソフト→ファインディング・ニモ→

本日見た生物:
ホタテウミヘビ、クロダイ、マダイyg、カゴカキダイ、カワハギyg、オキゴンベ、アミメハギyg、マアジyg、ムロアジ、ヒトの群れ(≒バッファロー)、クロホシイシモチyg、キンギョハナダイ♂♀、アカエソ、トラギス、クサフグ、キタマクラ、キュウセンなどなど

新たな世界への扉が開かれました。
さぁ、これからが本番です。

楽しい楽しいダイビングを続けていってくださいね


2016/08/08(月) 00:00 | コメント:0 | トラックバック:0 |
8/7(日) 大瀬崎のログです。

潜水地:大瀬崎
天気:晴れ   気温:33℃
水温:[水面]25℃ [水底]23℃
透明度:5~10m 記) LEO

オープンウォータダイバーコース海洋実習1日目
田子から大瀬崎へ移動します。
せっかくなので、絶景ポイントに寄って記念写真。
160807001.png
160807002.png

今日もいいお天気!
160807003.png

160807005.png

外はあんまり暑いので、ランチのあとのデザートは、かき氷
160807004.png

水神様にお祈り…「無事ダイバーになれますように!」
160807006.jpg

ソラスズメダイも応援してます
160807B001.jpg

本日見た生物:
クサフグ、キタマクラ、キュウセン、クロダイ、マダイyg、theカワハギyg、アミメハギyg、マアジyg、ムロアジ、ノコギリヨウジ、クロホシイシモチyg、キンギョハナダイなどなど

というわけで、晩御飯
160807B003.jpg

今日も一日よく頑張りました。
さて、明日は、いよいよ仕上げですよー。


2016/08/07(日) 23:00 | コメント:0 | トラックバック:0 |
8/6(土) 土肥&田子のLOGです。
潜水地:土肥プール
天気:晴れ   気温:32℃
水温:[水面]30℃ [水底]30℃
透明度:50m   記) AYABOO

潜水地:田子
天気:晴れ   気温:32℃
水温:[水面]24℃ [水底]21℃
透明度:5~10m 記) LEO

ayabooチームは、OWD講習1日目、長野女子3名様 限定水域(プール)講習でーす。
まずは器材のセッティングから…
160806001.png

いや、その前に、BCDを着てみましょう…か ら の 使い方
160806002.png

暑いのでプールに入って、フィンの使い方と泳いでみましょう
160806003.png

さあ、いよいよ器材を背負って本格的にはじまります!
160806004.png

160806D001.jpg

暑い暑い炎天下、みなさんよーくがんばりました!
おみやげのところてんもいただきましたぁ。
本日見た生物:
ヒト(たくさん)


一方、LEOチームは、田子ボートダイブです。
みどりちゃんは、ピカピカの下ろしたて重器材!
海の中がぐんっと快適になりました!
160806B005.png

160806B006.png 160806B007.png
(photo by しんちゃん)

ランチ!
160806B002.png

シエスタ
160806B003.png

ポケモン
160806B004.png
160806B008.png 160806B009.png 160806B010.png
(photo by しんちゃん)

本日の生物:
アオウミウシ、オルトマンわらエビ、theサラサエビ、トラフケボリダカラガイ、テズルモズル、ウミスズメ、ネンブツダイ、サンゴガニ、スベスベマンジュウガニ、キモガニ、コケギンポ、イセエビ、チャガラ(大勢)、キヌバり、イガグリウミウシ、theカワハギyg、川のように泳いでいく大量のカマスなどなど、たーくさんの生物に会えました。

残念ながら海の中ではピカチュウに会えず…、しかし、陸上でgetしたそうです。

そして、ここから夜の部…
ファンチーム、OWDチーム合流して、お待ちかねの海鮮BBQです。
ぶりカマ、サザエさん、そして豪華イセエビ!半身になっても動いてます!!!
160806C002.jpg
串焼きにはイカ、タコ、さつま揚げ、ししとうに、なんとあのびっくり食材も!
160806C001.jpg
トコブシちゃんもスタンバイ。もちろん元気はつらつ活きてます!
160806C003.jpg

160806C004.jpg

どれもみんなお刺身でもいただけちゃう、超新鮮豪華海産物、予定外のシカなどもごちそうしていただき、おなかいーっぱい堪能しました。

さて、明日も頑張りましょう!


2016/08/06(土) 23:00 | コメント:0 | トラックバック:0 |
今年で10回目となりました
明治安田生命保険相互会社とNPO日本渚の美術協会主催
 丸の内 MY PLAZA 1F アトリウムでのアート展
テーマはもちろん
「美しい海を未来に!」
 今年はガラリと変化しています。
7月31日(日)~9月4日(日)
 丸の内方面にお出かけの際は是非お立ち寄りください。
ちなみに無料です!
http://www.myplaza.jp/event/ev179.html
IMG_9700.jpg IMG_9705.jpg IMG_9715.jpg  


2016/08/02(火) 06:22 | コメント:0 | トラックバック:0 |
カレンダー
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム