10/31(土) 富戸のLOGです。
潜水地: 富戸
天気:
気温:17℃
水温:[水面]21℃ [水底]21℃
透明度:15m
記) LEO
あいにくの曇り空ですが、雨ではなくて、天気予報は徐々に晴れなので、期待しながらブリーフィング
本日、マイカメラ デビュー!準備万端ですぅ!?
なんと!このカメラ、水深30m防水なので、ハウジングなしでこのまま持っていけちゃうんです。
一方、約2年ぶりのお二人は、かんたんにスキルのおさらい
(photo by しんちゃん)
おさらい後は、みんなで合流!
それにしても、海の中は青くて、よーく見えてます。
ん?
フリソデエビ
(photo by しんちゃん)
いい感じに2匹並んでくれました。
お供物のアカヒトデは食べられてすでにバラバラですが、フリソデエビはいつ見ても
ゴージャスで、フォトジェニックなエビですなぁ。
(photo by しんちゃん)
イガグリウミウシ
(photo by しんちゃん)
ヨスジフエダイ
(photo by しんちゃん)
近年はこの時期になるとよく見かけますが、近似種のベンガルフエダイとよく似ています。
違いは、よーくみると目の下の線のさらに下に、短めの線がありヨスジフエダイとわかります。つまりこれは5本目のスジな訳で、ほんとはゴスジフエダイなんぢゃない?とつっこみたくなりますが、ま、それは置いておいて、ベンガルの方は、スジが太めで、5本目がありません。この子は、切れ切れで不明瞭ながらも一応5本目のスジがあり細いので、ヨスジフエダイです。オリジナル写真でご確認を。
その他ご親戚にはロクセンフエダイ(眼下縦帯を入れて線が6本)や、クロホシフエダイ(スジが茶色っぽくて、体側後方に白い縁取りの黒班がある)、ニセクロホシフエダイ(スジが黄色で体側後方に黒班)などもいます。
クリアクリーナーシュリンプ
(photo by しんちゃん)
クマドリカエルアンコウ
(photo by しんちゃん)
その他、ミツボシクロスズメダイの大きいのや小さいのがあちこちに、クマノミ、イソギンチャクエビ、カザリイソギンチャクエビ、theハコフグyg、ミナミハコフグyg、シラコダイyg、イトフエフキ、メイチダイyg、ミノカサゴ、サキシマミノウミウシ、ムレハタタテダイ、ハナアナゴ、ホウボウ、ホクトベラなどなど。今日もいろんな生物に会いました。
温泉丸!
あったか幸せ~
このあと、お泊まりチームは、西伊豆に移動

そして、おいしい民宿ごはん → 展望風呂に続いて、


潜水地: 富戸
天気:

気温:17℃
水温:[水面]21℃ [水底]21℃
透明度:15m
記) LEO
あいにくの曇り空ですが、雨ではなくて、天気予報は徐々に晴れなので、期待しながらブリーフィング

本日、マイカメラ デビュー!準備万端ですぅ!?

なんと!このカメラ、水深30m防水なので、ハウジングなしでこのまま持っていけちゃうんです。
一方、約2年ぶりのお二人は、かんたんにスキルのおさらい

(photo by しんちゃん)
おさらい後は、みんなで合流!
それにしても、海の中は青くて、よーく見えてます。
ん?

フリソデエビ

(photo by しんちゃん)
いい感じに2匹並んでくれました。
お供物のアカヒトデは食べられてすでにバラバラですが、フリソデエビはいつ見ても
ゴージャスで、フォトジェニックなエビですなぁ。

(photo by しんちゃん)
イガグリウミウシ

(photo by しんちゃん)
ヨスジフエダイ

(photo by しんちゃん)
近年はこの時期になるとよく見かけますが、近似種のベンガルフエダイとよく似ています。
違いは、よーくみると目の下の線のさらに下に、短めの線がありヨスジフエダイとわかります。つまりこれは5本目のスジな訳で、ほんとはゴスジフエダイなんぢゃない?とつっこみたくなりますが、ま、それは置いておいて、ベンガルの方は、スジが太めで、5本目がありません。この子は、切れ切れで不明瞭ながらも一応5本目のスジがあり細いので、ヨスジフエダイです。オリジナル写真でご確認を。
その他ご親戚にはロクセンフエダイ(眼下縦帯を入れて線が6本)や、クロホシフエダイ(スジが茶色っぽくて、体側後方に白い縁取りの黒班がある)、ニセクロホシフエダイ(スジが黄色で体側後方に黒班)などもいます。
クリアクリーナーシュリンプ

(photo by しんちゃん)
クマドリカエルアンコウ

(photo by しんちゃん)
その他、ミツボシクロスズメダイの大きいのや小さいのがあちこちに、クマノミ、イソギンチャクエビ、カザリイソギンチャクエビ、theハコフグyg、ミナミハコフグyg、シラコダイyg、イトフエフキ、メイチダイyg、ミノカサゴ、サキシマミノウミウシ、ムレハタタテダイ、ハナアナゴ、ホウボウ、ホクトベラなどなど。今日もいろんな生物に会いました。
温泉丸!


このあと、お泊まりチームは、西伊豆に移動


そして、おいしい民宿ごはん → 展望風呂に続いて、



