fc2ブログ

プロフィール

preblustaff

Author:preblustaff
プレシャスブルー
preblu.com
Facebook
instagram
YouTube

海に関わる様々な事をスタッフ全員で綴って参ります。
あくまでも主観で、しかし詩的!?に、そしてステキに…

8/30(日)富戸のLOGです。

潜水地: 富戸
天気:
気温:20℃
水温:[水面]26℃ [水底]26℃
透明度:15~25m
記) LEO

う~ん、あいにくの雨模様ですが、陸上から見た海の色は、いかにも青い感じ、ワクワク期待感が高まります!
150830_001.jpg

で、エントリーすると、ほら!!!こんな!
150830_002.jpg
(photo by LINLIN)

まずは、月に一度だけオープンするボートポイント「ヨコイソ沖(ピラミッド)」です。
もりもり元気なサンゴに青い海!
150830C.jpg
(photo by LINLIN)

群れもすごいんです
150830B.jpg
(photo by Ayaboo)

150830_2003.jpg
(photo by Ayaboo)

150830.jpg

モンツキハギ
150830E.jpg
(photo by LINLIN)

ハタタテハゼ
150830D.jpg
(photo by LINLIN)

南方系のお魚もたーくさんいて、なんとも南国チック

しかし、温泉丸もしあわせ~
150830_2001.jpg

ってなわけで、今日も楽しいダイビングでした!


2015/08/30(日) 22:08 | コメント:0 | トラックバック:0 |
8/29(土)EFRのログです。
記) LEO

本日は、エマージェンシー・レスポンスの講習です。

心停止など生命にかかわる緊急時のケアと、すぐには生命にかかわらないケガや病気のケア(評価と応急手当)について学びます。

CPR(心配蘇生術)の練習
150829_001.jpg

1分間に100回くらいのスピードで30回胸部圧迫
150829_003.jpg

♪包帯巻き巻き~包帯巻き巻き~
150829_002.jpg

日常生活の中のいざというときにも、ちゃんと対処できるように、知識やスキルの練習だけでなく、実際に起こりそうなシチュエーションを設定して、シナリオ練習もします。


で、
EFR講習が無事修了した後は、
ついでにレスキューダイバーコースの学科試験もやっちゃいました。

お二人とも、無事合格!ひと安心です。

さて、つぎは、いよいよ海洋実習ですよ!


2015/08/29(土) 22:51 | コメント:0 | トラックバック:0 |
8/9(日)井田のLOGです。

潜水地: 井田
天気:
気温:32℃
水温:[水面]30℃ [水底]27℃
透明度:5~15m
記) LEO

井田にやってまいりました。
夏です夏!
150809_006.jpg

そいでもって、海の中はこんな!あおーーーーーーい!
150809_010.jpg
(photo by LINLIN)

だいたい大人と同じデザインだけどスケルトンなネンブツダイyg
150809_101.jpg
(photo by LINLIN)

アオリイカのちび編隊を激写するLIN様
150809_102.jpg
(photo by あっき~)

水面休息おやつタイム
150809_005.jpg

いいお天気
150809_009.jpg

井田ブルー
150809_008.jpg
(photo by LINLIN)

みんなが見ているのは…
150809_007.jpg

トガリモエビ
150809_011.jpg
(photo by LINLIN)

極小ハナタツ(背筋を伸ばして1cm)
150809_103.jpg
(photo by LINLIN)

その他、大群のtheスズメダイ、キンギョハナダイ、コブダイyg、クロホシイシモチ、極小ミチヨミノウミウシyg、シロウミウシうじゃうじゃ、クギベラyg、ウスイロウミウシ、極小ホムラチュウコシオリエビうじゃうじゃ、トウヨウコシオリエビ、ナガサキスズメダイyg、アミメハギyg、コケギンポ、マダコなどなど。

アドベンチャーダイバー認定
150809_002.jpg
おめでとー
150809_003.jpg

締めは、さくさくカキ氷!夏だなぁ
150809_004.jpg



2015/08/09(日) 07:40 | コメント:0 | トラックバック:0 |
8/2(日)静浦のLOGです。

潜水地: 静浦
天気:
気温:31℃
水温:[水面]27℃[水底]23℃
透明度:3~8m
記) LEO

本日も好天に恵まれいいお天気です。
150802_001.jpg
お日様ギラギラですが、日陰は海風が心地よいです

ネジレカラマツにビシャモンエビ
150802_102.jpg

キイボキヌハダウミウシ
150802_103.jpg
乳白色の絹肌ですが、ウミウシ食べるウミウシです。共食い もします。

海風がとても心地よいので、麦わらおやぢは、お昼寝 zzz
150802_002.jpg

ガンガゼの間にミナミハコフグyg
150802_101.jpg

サギリオトメウミウシ
150802_105.jpg
この仲間、  裸鰓目タテジマウミウシ亜目タテジマウミウシ科オトメウミウシ属は、
「乙女」という名前がついているのに、どことなく「おやぢ」っぽい。
こちらもまた、地味なデザインとヒゲおやじ的な風貌と相まって
サギリオヤヂウミウシと呼びたくなってしまうのでした。

コモンウミウシ
150802_104.jpg  

大潮まわりなの少し流れがあるものの、水温も高くて生物もいっぱい。
静浦はやっぱりウミウシが多い気がします。

テトラ下のシャイなホタテウミヘビにご挨拶したり、お馴染みのオレンジ柄ものカエルアンコウくんと戯れたり、
のんびりたっぷり楽しいダイビングでした。


で、お昼
ずっと気になっていた、いつも”自転車乗り”のみなさんたちが集っているらしいカフェにチャレンジしてみました。
チェレステカフェ
150802_006.jpg
ここがまた、居心地がとーってもよくて
150802_003.jpg

チキンカレー
150802_005.jpg
若鶏のローストプレート(うしろはロコモコプレート)
150802_004.jpg
メニューによってボリウムもばっちりで、腹ペコさんも満足のおいしいカフェでした
チャリダーさんたちだけでなく、ダイバーもOKです!


2015/08/02(日) 23:40 | コメント:0 | トラックバック:0 |
8/1(土)伊豆海洋公園のLOGです。

潜水地:伊豆海洋公園大瀬崎
天気:
気温:30℃
水温:[水面]24℃[水底]18℃
透明度:8~15m
記) LEO

いいお天気です。

麦わらおじさんたちは、ごきげんです。
150801_001.jpg

海の中でイルカに会えた!という情報を聞いて、わくわくしながらエントリー
あったかい、心地よい、夏だなぁ

中層には、キビナゴシャワー!
そしてイサキの大群!
メジナとイスズミがたくさん泳いでいたり、目の前をでっかいアオブダイが通り過ぎていきます。

今日は大潮。
潮がぐるんぐるん回っていて、ひゅーっと下に引っ張られたり、ぴょーっと上に吹き上げられたり、
ちょっとしたジェットコースター気分も味わえました。

毛足の長いイガグリウミウシ
150801_11.jpg

岩の間には、ミナミハコフグygも隠れていました。

極小ウミテングyg
150801_10.jpg

で、夜は、宇久須温泉に移動して、「まんまる茶屋」で乾杯!
150801_002.jpg

今日も楽しい一日でした。


2015/08/01(土) 23:38 | コメント:0 | トラックバック:0 |
カレンダー
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
QRコード
QR
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム