10/19(日)のLOGです。
潜水地: 富戸
天気:
気温:22℃
水温:[水面]22℃[水底]21℃
透明度:5~10m
記) LEO
今日は富戸ドリフトダイブ&ドリフトダイバーSP講習です。
まずはヨコバマ
うねりの中エントリーして、「流れの中にボートからエントリーした想定」で全員同時に潜降.。○o
ドリフト中の想定なので、写真を撮るときも着底はせず中性浮力です。
尻尾のブルーがきれいなクログチニザyg
(photo by あっき~)
ハタタテハゼyg
(photo by あっき~)
ヌノサラシ
(photo by あっき~)
エクジット付近で、中層からシグナルフロートを打ち上げる練習をして、次はいよいよドリフトします。
ボートポイントのマエカドの少し先からエントリーすると、水の色が少し黒っぽくて、深度を増すとだんだん暗くなってきますが、ところどころ明るく遠くまで見えるところもあります。
流れに乗って、ふわふわ漂っていくと、でっかいイスズミの大群が目の前を横切ります。
さすがにドリフトダイブ、大型種の大群とダイナミックな地形は圧巻です。
タカベストリーム!
(photo by LINLIN)
スズメダイもこの通り壁の様です
(photo by とくさん)
ネンブツダイも同じく壁
(photo by とくさん)
スイスイ快適に流れに乗ってエクジットしたのは、城ヶ崎の灯台&吊り橋前

(photo by LINLIN)
いいお天気で、なかなかの景観です。
楽しいドリフトダイビングでした。
その他、イトタマガシラ、オオモンハタyg、ダテハゼyg、ハナハゼyg、コガネキュウセンyg、コガネスズメダイyg、イタチウオ、トラウツボ、サンカクハゼ、ニラミギンポ、ミツボシクロスズメダイyg、ヒロウミウシなどなど、いろーんな生物に会いました。
で、楽しいダイビングのあとは、お待ちかね海鮮味噌汁&BBQ
サバ待ちしんちゃん
東日本大震災復興支援チャリティ
ってなわけで、ドリフトSP修了
theドリフターズのみなさん、おつかれさまでした
今日も楽しい一日でした
潜水地: 富戸
天気:

気温:22℃
水温:[水面]22℃[水底]21℃
透明度:5~10m
記) LEO
今日は富戸ドリフトダイブ&ドリフトダイバーSP講習です。
まずはヨコバマ
うねりの中エントリーして、「流れの中にボートからエントリーした想定」で全員同時に潜降.。○o
ドリフト中の想定なので、写真を撮るときも着底はせず中性浮力です。
尻尾のブルーがきれいなクログチニザyg

ハタタテハゼyg

ヌノサラシ

エクジット付近で、中層からシグナルフロートを打ち上げる練習をして、次はいよいよドリフトします。
ボートポイントのマエカドの少し先からエントリーすると、水の色が少し黒っぽくて、深度を増すとだんだん暗くなってきますが、ところどころ明るく遠くまで見えるところもあります。
流れに乗って、ふわふわ漂っていくと、でっかいイスズミの大群が目の前を横切ります。
さすがにドリフトダイブ、大型種の大群とダイナミックな地形は圧巻です。
タカベストリーム!

(photo by LINLIN)
スズメダイもこの通り壁の様です

ネンブツダイも同じく壁

スイスイ快適に流れに乗ってエクジットしたのは、城ヶ崎の灯台&吊り橋前

(photo by LINLIN)
いいお天気で、なかなかの景観です。
楽しいドリフトダイビングでした。
その他、イトタマガシラ、オオモンハタyg、ダテハゼyg、ハナハゼyg、コガネキュウセンyg、コガネスズメダイyg、イタチウオ、トラウツボ、サンカクハゼ、ニラミギンポ、ミツボシクロスズメダイyg、ヒロウミウシなどなど、いろーんな生物に会いました。
で、楽しいダイビングのあとは、お待ちかね海鮮味噌汁&BBQ
サバ待ちしんちゃん

東日本大震災復興支援チャリティ

ってなわけで、ドリフトSP修了

theドリフターズのみなさん、おつかれさまでした

今日も楽しい一日でした
