【ログ】 9/29(日)八幡野 |
9/29(日)のLOGです。
潜水地:八幡野
天気:
水温:[水面]24℃ [水底]24℃
透明度:10m
記)COUGAR
八幡野は台風の影響でしばらくクローズしていてましたが、昨日からようやくオープン。
先週に見ることができた生物もどこかへ行ってしまったようですが、その代わりに南の海からやってきた可愛らしい訪問者で賑やかになってきました。
まずエントリーするとアオリイカの大群が悠然と泳いでいます。
これは台風前と変わらずですね。
そして大量に流されてきたのはカミソリウオ。
たくさん出ているとは聞いていたのですが、探すまでもなく4個体が見れました。

(photo by とくさん)
こちらはモンツキハギyg。
全身が真っ黄色で、隠れもしないのでとても目立っています。

(photo by とくさん)
こちらはクマノミyg。
とっても小さくて可愛らしい個体でした。
この子もどこからか流されてきたのかなぁ。

(photo by しんちゃん)
こちらはオトヒメエビ。
伊豆では普通に見ることができますが、ちょっとかっこ良く撮れてますね。

(photo by しんちゃん)
こちらは、ミナミハコフグちゃんの幼魚、この時期になるとチラホラと見かける人気者です。

(photo by しんちゃん)
台風が何度か通り過ぎて、伊豆の海はどこのポイントもとっても賑やか。
まだまだ水温も高いですし、潜るなら今ですよ
潜水地:八幡野
天気:

水温:[水面]24℃ [水底]24℃
透明度:10m
記)COUGAR
八幡野は台風の影響でしばらくクローズしていてましたが、昨日からようやくオープン。
先週に見ることができた生物もどこかへ行ってしまったようですが、その代わりに南の海からやってきた可愛らしい訪問者で賑やかになってきました。
まずエントリーするとアオリイカの大群が悠然と泳いでいます。
これは台風前と変わらずですね。
そして大量に流されてきたのはカミソリウオ。
たくさん出ているとは聞いていたのですが、探すまでもなく4個体が見れました。

(photo by とくさん)
こちらはモンツキハギyg。
全身が真っ黄色で、隠れもしないのでとても目立っています。

(photo by とくさん)
こちらはクマノミyg。
とっても小さくて可愛らしい個体でした。
この子もどこからか流されてきたのかなぁ。

(photo by しんちゃん)
こちらはオトヒメエビ。
伊豆では普通に見ることができますが、ちょっとかっこ良く撮れてますね。

(photo by しんちゃん)
こちらは、ミナミハコフグちゃんの幼魚、この時期になるとチラホラと見かける人気者です。

(photo by しんちゃん)
台風が何度か通り過ぎて、伊豆の海はどこのポイントもとっても賑やか。
まだまだ水温も高いですし、潜るなら今ですよ
