20.03.15 大瀬崎のログです。
潜水地:大瀬崎
天気:曇り
気温:13℃
水温:[水面]16℃[水底]17℃
透明度:12m
記)AYABOO
何となく世の中の自粛ムードが高まり始めた3月中旬。
プレブルも自粛モードに入りましたが、メンテナンス用タンクのチャージをするためにスタッフだけで大瀬崎に来ました。
本日は湾内をじっくり2本。
大人の眼のレオさんが見つけたフィコカリス・シムランス(オス)
別の場所にメスがいると聞いたので2本目に必死に探しましたが見つからず。。。
なかなか会えない(≒見つけられない)レアものです。
ウデフリツノザヤウミウシ
初めて見たかも!
フジタウミウシ属の1種1
小さくて可愛いカエルアンコウyg達


必死に写真を撮る私たち
この時期は湾内もクリアです。
ムチカラマツエビ
小さいし透明だし。。顕微鏡モード大活躍。
タカクラタツ
その他、ガラスハゼ、トガリモエビ、マンリョウウミウシ、ベニサンゴガニ、アカボシツバメガイ、
マダコ、コノハミドリガイ などなど
ちゃちゃっと潜って午前中に撤収の予定でしたが、いつものごとくローーーーーングダイビングだったので
お昼はカップ蕎麦。美味しかった!
海はとってもいい状態ですが、コロナウイルス感染拡大が気になりますね。
なんとか早く終息してくれることを祈りつつ帰途に就いたのでした。
潜水地:大瀬崎
天気:曇り
気温:13℃
水温:[水面]16℃[水底]17℃
透明度:12m
記)AYABOO
何となく世の中の自粛ムードが高まり始めた3月中旬。
プレブルも自粛モードに入りましたが、メンテナンス用タンクのチャージをするためにスタッフだけで大瀬崎に来ました。

本日は湾内をじっくり2本。
大人の眼のレオさんが見つけたフィコカリス・シムランス(オス)

別の場所にメスがいると聞いたので2本目に必死に探しましたが見つからず。。。
なかなか会えない(≒見つけられない)レアものです。
ウデフリツノザヤウミウシ

初めて見たかも!
フジタウミウシ属の1種1

小さくて可愛いカエルアンコウyg達



必死に写真を撮る私たち

この時期は湾内もクリアです。
ムチカラマツエビ

小さいし透明だし。。顕微鏡モード大活躍。
タカクラタツ

その他、ガラスハゼ、トガリモエビ、マンリョウウミウシ、ベニサンゴガニ、アカボシツバメガイ、
マダコ、コノハミドリガイ などなど
ちゃちゃっと潜って午前中に撤収の予定でしたが、いつものごとくローーーーーングダイビングだったので
お昼はカップ蕎麦。美味しかった!

海はとってもいい状態ですが、コロナウイルス感染拡大が気になりますね。
なんとか早く終息してくれることを祈りつつ帰途に就いたのでした。
- 関連記事
スポンサーサイト