10月7日(日)田子のログです。
潜水地:田子 天気:はれ
水温:[水面]25℃ [水底]25℃
透明度:5~10m
記) LEO
日が変わりまして、7:00AMの田子
おだやかそうでひと安心
まずは、朝ごはん
昨夜のカンパチとワラサのあら汁をいただきます。
飲んだ翌朝は味噌汁がおいしいっす!
お日様も登ってきました
(photo by なっちゃん)
出発~!
ちょーっと白っぽいですが、案外見えてます。
お魚はいっぱいです!
お尻フリフリのアカホシカクレエビ
(photo by あっき~)
ヒレグロコショウダイyg
[広告] VPS
(movie by あっき~)
もりもりのヒメエダサンゴの群生

(photo by なっちゃん)
ヒメエダサンゴの間には、チョウチョウウオの仲間の幼魚がたくさん隠れています。
フウライチョウチョウウオ
(photo by あっき~)
トゲチョウチョウウオとミスジチョウチョウウオ
フウライチョウチョウウオとトゲチョウチョウウオは似ていますが、さて、違いはどこでしょう…
ヤリカタギyg
(photo by あっき~)
キモガニ…いかにもな感じで撮れましたね
(photo by なっちゃん)
ヒメサンゴガニ
(photo by あっき~)
その他、見た生物は、ソラスズメダイ、ラッパウニ、イソギンチャクモエビ、オトヒメエビ、テトラリア・ルブリダクティラ、ベニサンゴガニ、サンゴガニ、ミゾレチョウチョウウオ、ナガサキスズメダイ、コスジイシモチ、コロダイyg、ヒメテングハギyg、ツマリテングハギyg、トノサマダイyg、テングハギyg、イセエビ、コケギンポ、ツノダシなどなど…
というわけで、今日も楽しく潜れました!
(photo by AYABOO)
ランチは、こちら
最近定番の伊豆ゲートウエイにて、お土産を仕入れて
富士山の横を通り抜けて、一路、長野へ
〆は、ミニストップ!
今週も楽しいダイビングツアーになりましたっ!
潜水地:田子 天気:はれ
水温:[水面]25℃ [水底]25℃
透明度:5~10m
記) LEO
日が変わりまして、7:00AMの田子

おだやかそうでひと安心
まずは、朝ごはん
昨夜のカンパチとワラサのあら汁をいただきます。
飲んだ翌朝は味噌汁がおいしいっす!

お日様も登ってきました


(photo by なっちゃん)
出発~!

ちょーっと白っぽいですが、案外見えてます。
お魚はいっぱいです!

お尻フリフリのアカホシカクレエビ

(photo by あっき~)
ヒレグロコショウダイyg
[広告] VPS
(movie by あっき~)
もりもりのヒメエダサンゴの群生

(photo by なっちゃん)
ヒメエダサンゴの間には、チョウチョウウオの仲間の幼魚がたくさん隠れています。
フウライチョウチョウウオ

(photo by あっき~)
トゲチョウチョウウオとミスジチョウチョウウオ

フウライチョウチョウウオとトゲチョウチョウウオは似ていますが、さて、違いはどこでしょう…
ヤリカタギyg

(photo by あっき~)
キモガニ…いかにもな感じで撮れましたね

(photo by なっちゃん)
ヒメサンゴガニ

(photo by あっき~)
その他、見た生物は、ソラスズメダイ、ラッパウニ、イソギンチャクモエビ、オトヒメエビ、テトラリア・ルブリダクティラ、ベニサンゴガニ、サンゴガニ、ミゾレチョウチョウウオ、ナガサキスズメダイ、コスジイシモチ、コロダイyg、ヒメテングハギyg、ツマリテングハギyg、トノサマダイyg、テングハギyg、イセエビ、コケギンポ、ツノダシなどなど…
というわけで、今日も楽しく潜れました!

(photo by AYABOO)
ランチは、こちら


最近定番の伊豆ゲートウエイにて、お土産を仕入れて

富士山の横を通り抜けて、一路、長野へ

〆は、ミニストップ!

今週も楽しいダイビングツアーになりましたっ!
- 関連記事
スポンサーサイト